引取り人[語句情報] » 引取り人

「引取り人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

引取り人の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
人間失格」より 著者:太宰治
けれども一向にうれしくなく、世にもみじめな気持で、検事局の控室のベンチに腰かけ、引取り人のヒラメが来るのを待っていました。 背後の高い窓から夕焼けの空が見え、....
五色蟹」より 著者:岡本綺堂
で、死体は連れの三人に引き渡された。三人はすぐに東京へ電報を打って、その実家から引取り人の来るのを待っていた。為子は幸いに生き返ったものの、あくる日も床を離れな....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
込みへ、無料で頼むよりしようがないでしょう」 「浄閑寺の投込みは、廓の女郎衆で、引取り人のない者だけを埋葬する所。地廻りの無縁仏まで、ひきうけてくれるでしょうか....