引導[語句情報] » 引導

「引導〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

引導の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
尼提」より 著者:芥川竜之介
しゅ》、十方最勝《じっぽうさいしょう》、光明無礙《こうみょうむげ》、億々衆生平等引導《おくおくしゅじょうびょうどういんどう》の能化《のうげ》である。けれどもその....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
さいしょう》、光明無量《こうみょうむりょう》、三学無碍《さんがくむげ》、億億衆生引導《おくおくしゅじょういんどう》の能化《のうげ》、南無大慈大悲《なむだいじだい....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
寝棺の前には若い本願寺派《ほんがんじは》の布教師《ふきょうし》が一人《ひとり》、引導《いんどう》か何かを渡していた。 こう言う半三郎の復活の評判《ひょうばん》....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
でいらっしゃいますものね」 「たははは……」 ドレゴはここで完全にエミリーから引導《いんどう》を渡されてしまった。彼はまといつくエミリーを汗だくだくで振り切っ....
人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
の自由を奪ってしまうだろう。ところで、今度の大将は、中々したたかものだ。まず君は引導《いんどう》をわたされていると考えてよい。つまらない自信だが、僕も骨を曝《さ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
って貴様にうたがいが懸かるとは知らねえか。さあ、ありがたい和尚様がこれほどの長い引導を渡してやったのだから、もういい加減に往生しろ。どうだ」 藤次郎は蟇《がま....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
り」 参謀が発表した驚くべき空中襲撃の警報は、帝都全市民にとって、僧侶がわたす引導にひとしかった。高声器の前に鼻を並べた誰も彼もは、お互に顔を見合わせ、同じよ....
夜泣き鉄骨」より 著者:海野十三
つかないと決定した夜のこと、旦那どのは、夜業をしている情婦のところへ行って、遂に引導の言葉を渡してきた。それは、のっぴきならぬ証拠を手に入れたので、明日になった....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
前の、小僧に聴かれた上からは、覚えた経(今日)が飛鳥(明日か)の流れ、三途の川へ引導代り、その首貰った、覚悟しろ!」 そう言い終ると、五右衛門は仔細ありげに十....
鬼仏洞事件」より 著者:海野十三
仏洞を参観に入ってきたものらしい。 「さあ、いよいよこれが鬼導堂です。赤鬼青鬼が引導を渡して、貴人がこれから極楽往生を遂げるというところ。人形のそばへよってごら....
人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
さわぎをくりかえさなければなりませんのでね」 帆村は、はっきりと博士に対して、引導をわたした。 「ぶ、無礼な奴じゃ。だが今にみるがいい。貴様の方で、どうぞこの....
古狢」より 著者:泉鏡花
ら。」 「ああ、情ない。慈姑とは何事です。おなじ発心をしたにしても、これが鰌だと引導を渡す処だが、これじゃ、お念仏を唱えるばかりだ。――ああ、お町ちゃん。」 ....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
頂礼をされた方は――また勿論されるわけもないが――胸を引掻いて、腸でも※るのに、引導を渡されでもしたようで、腹へ風が徹って、ぞッとした。 すなわち、手を挙げる....
山吹」より 著者:泉鏡花
な、土葬にしべえ。(半ばくされたる鯉の、肥えて大なるを水より引上ぐ。客者に見ゆ)引導の文句は知らねえ。怨恨あるものには祟れ、化けて出て、木戸銭を、うんと取れ、喝....
迷信解」より 著者:井上円了
いい衣服といい、本人に相違なければ、いよいよ変死を遂げたるものとし、寺僧を聘して引導を頼み、戒名をもらい、追善の法事までも営み、かれこれするうちに百カ日になりた....