強盗[語句情報] » 強盗

「強盗〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

強盗の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
もうた。されば、酒も飲む、賭博《ばくち》も打つ。ついには、人に誘われて、まんまと強盗にさえ身をおとしたがな。綾《あや》を盗めば綾につけ、錦《にしき》を盗めば、錦....
湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
れたもんだね。」 「何、黄などは知れたものさ。何しろ前清の末年《ばつねん》にいた強盗蔡《ごうとうさい》などと言うやつは月収一万元を越していたんだからね。こいつは....
将軍」より 著者:芥川竜之介
《まゆ》の間《あいだ》には、薄暗い興奮が動いていた。 「ちょうどあんな心もちだ。強盗は金さえ巻き上げれば、×××××××云いはしまい。が、おれたちはどっち道《み....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
ちばし》を容《い》れたり。 「ああ、なんでございますか。この夏公園で人殺しをした強盗の一件?」 髭ある人は眼《まなこ》を「我は顔」に転じて、 「そう。知ってお....
海異記」より 著者:泉鏡花
と奴の名を心ゆかし、女房は気転らしく呼びながら、また納戸へ。 十四強盗に出逢ったような、居もせぬ奴を呼んだのも、我ながら、それにさへ、動悸は一倍高....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
いじゃアないか?」 「静かにせい!」この一言の勢いは、抜き身をもってはいって来た強盗ででもあるかのようであった。 「………」僕はいたたまらないで二階を下りて来た....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
」二十七枚 “自警”に「地獄の使者」第二回分二十五枚 “少年”に「科学探偵と強盗団」の第一回二十二枚 “少年クラブ”に「珍星探険記」の第一回二十三枚 “....
海底都市」より 著者:海野十三
ンクリートの上に寝かされているとは、なんという相手の無礼《ぶれい》だろう。いや、強盗のたぐいに、無礼もへちまもないだろう。なんだって、その強盗は僕をこんなところ....
鷭狩」より 著者:泉鏡花
お澄さん……私は見事に強請ったね。――強請ったより強請だよ。いや、この時刻だから強盗の所業です。しかし難有い。」 と、枕だけ刎ねた寝床の前で、盆の上ながらその....
革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
、祈祷者、山伏だの、……何を間違えた処で、慌てて魔法つかいだの、占術家だの、また強盗、あるいは殺人犯で、革鞄の中へ輪切にした女を油紙に包んで詰込んでいようの、従....
星女郎」より 著者:泉鏡花
たに就いて、体の可い怪談をいたし、その実、手前、峠において、異変なる扮装して、昼強盗、追落はまだな事、御婦人に対し、あるまじき無法不礼を働いたように思召したも至....
雪霊続記」より 著者:泉鏡花
は遅くはありませんが、目口もあかない、この吹雪に、何と言って外へ出ようと、放火か強盗、人殺に疑われはしまいかと危むまでに、さんざん思い惑ったあとです。 ころ柿....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
から、なかなか世の中は広い。 札つき者のA I部落のAは青年時代に「強盗殺人未遂」というどえらい罪名で「上げ」られて行ったきり、決して村人の前へ姿を....
迷信解」より 著者:井上円了
を経て、はじめて事実の真相を明らかにするを得たり。すなわち、その山上の天狗は全く強盗にして、その前夜、小田原駅のある家に入りて金銭、物品を強奪せし後、この山上に....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
から又樋口さんという門構えの医者を覚えている。最後にこの樋口さんの近所にピストル強盗清水定吉の住んでいたことを覚えている。明治時代もあらゆる時代のように何人かの....