律文[語句情報] » 律文

「律文〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

律文の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
れた、村々国々の神の物語を伝誦する職業団体の人々の口頭に、久しく保存せられていた律文が、最初の形であった。これを散文化して、文字に記したのが、古事記・日本紀その....
歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
気分の豊かなものを含めた短歌が用いられている。其引き続きとして、平安朝の始めに、律文学の基本形式として用いられる様になり、民謡から段々遠くなって来ても、やはり恋....
詩語としての日本語」より 著者:折口信夫
を持っていないのである。単に象徴性能のある言語や詞章を求めれば、日本古代の豊富な律文集のうちから探り出すことはそう困難なことではない。だが、所謂象徴詩人の象徴詩....