従心[語句情報] »
従心
「従心〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
従心の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
んの成功も、藤木さんみずから努力した運ではなかった。彼の生涯に恵まれた幸福は、服
従心の強い、優しい妻と娘とをもった事だった。木魚の顔のおじいさんの老妻がいしくも....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ないように腰掛の端へ退いた。クリストフの声に首長らしい抑揚があったので、本来の服
従心が強く働いたのだった。クリストフが百姓でないことを彼らはよく見て取っていた。....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
娘として、自分の自由判断を捨てようとはしなかったから。彼女は卑しい家畜みたいに服
従心によってではなく、愛によって信仰していたのである。 オリヴィエはもう信仰を....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
がやどにおふるつちはりこころよも、おもはぬひとのきぬにすらゆな」(吾屋前爾生土針
従心毛、不想人之衣爾須良由奈)という歌があって、このツチハリの名が一つの問題をな....
「革命の研究」より 著者:大杉栄
当の力を作っているもの、すなわちその宗教とか、法律とか、国家とか、国家に対する服
従心とか、宮殿とか、監獄とかに決定的打撃を与えて、それを殺してしまうことをあえて....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
……仏法僧縁
……常楽我常
……朝念観世音
……暮念観世音
……念々|
従心起
……念々不離心」
誰か?
無動寺の奥まった一間のうちから、誦すとも....