御一方[語句情報] » 御一方

「御一方〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御一方の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
》で、中御門《なかみかど》の御姫様に想《おも》いを懸けないものと云ったら、恐らく御一方もございますまい。あの方が阿父様《おとうさま》の代から、ずっと御住みになっ....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
ほどでもなかったが、さてこう枕許にずらりと並べて、穏かな夢の結ばれそうな連中は、御一方もお在なさらぬ。 ああ、悪い処へ寝たぞ。 中にも件の長物などは、かかる....
無毛談」より 著者:坂口安吾
タ通りすぎて行ったが、ツンとソッポをむいて、そうだという意味を表現したのは、この御一方だけであった。 日の丸をキリキリまいて、フトコロへ押しこんで、一寸だけの....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
草小劇場と三つ見てまわって、一番驚いたのは何かというと、どの小屋も女のお客さんが御一方もいらッしゃらんということであった。完全にいなかった。一人も。 裸体画と....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
しなに、街の遠くの方から勘定した時には連中は八人だった。九から八引く一残る。その御一方はここに残って、後の様子を覗っておるに違いなかろう。すなわち依而如件さ』 ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
こめて言った。 「正成は武人です。また、笠置へ伺候してこのかたは、身も心も今上の御一方に誓いまいらせた一|朝臣。さよう、江口の遊女のように、世を浮舟と渡るすべは....