御手数[語句情報] »
御手数
「御手数〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
御手数の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「虚構の春」より 著者:太宰治
キウリ一|樽《たる》お送り申しあげましたところ、御手紙に依れば、キウリ不着の趣き
御手数ながら御地停車場を御調べ申し御返事願上|候《そうろう》、以上は奥様へ御申伝....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
に申し訳がないと存じまして、今まで卑怯にかくれて居りました。それがためにいろいろ
御手数をかけまして重々恐れ入りました」 お竹は悪びれずに申し立てた。 この捌....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ち退けと云った。 家主の威光におされて、おまきは素直に承知した。 「いろいろの
御手数をかけて恐れ入りました。猫は早速追い出します」 しかし今まで可愛がって育....
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
鎧櫃をとゞけられて驚きました。それには今宮さんの手紙が添えてありました。 先刻は
御手数相掛過分に存候。拙者鎧櫃の血汐、いつまでも溢れ出して道中迷惑に御座候間、一....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
さると好いんですが、こう云う態度をお取りになると大変ご損ですよ」 「はい、お上に
御手数をかけまして申訳けございません」 「何とか一日も早く出頭されるようにお奨め....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
伜、源七。女。新吉原京町三ツ扇屋抱え遊女、誰袖。十両は死体を御始末下さるお方への
御手数料として、ここに添えました。よろしきようにお計らい願わしゅう存じます」 ....
「帰去来」より 著者:太宰治
、一包、キウリ一|樽お送り申し上げましたところ、御手紙に依れば、キウリ不着の趣き
御手数ながら御地停車場を御調べ申し御返事|願上候、以上は奥様へ御申伝え下されたく....
「新釈諸国噺」より 著者:太宰治
緒に、お手数でも、こちらへすぐにお送り願います。このたびは、あなた様にもいろいろ
御手数をかけるわけですが、御礼として縞の羽織を差上げたいと思います。それはいま九....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
わざこれなる女性を連れて来ました。』と指導役のお爺さんは老妖精に挨拶しました。『
御手数でも、何かと教えてあげてください……。』 『ようこそ御出でくだされた。』と....
「街はふるさと」より 著者:坂口安吾
ことに専一であると見てとったから、 「わかりました。本当にお世話様ですね。では、
御手数でも、おねがい致しますよ。大庭先生に、よろしくね」 青木は思わずホッとし....
「備前天一坊」より 著者:江見水蔭
するが。それ、な、決して、その、毒死ではない、物中の為め頓死で御座りましょうで、
御手数ながらその御見立を一札どうぞ」 「や、心得て御座る。決してこれは毒死では御....
「取返し物語」より 著者:岡本かの子
源右衛門『あとの一つは即ちこの首。(自分の首を指して)体につけて持参しました。
御手数ながら切り取って二つの生首、お揃え下され』 (阿闍梨始め法師一同、驚き且つ....
「水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
ルベールがたちまち高手籠手に縛められたのでルパンも太息して起ち上った。 『いや、
御手数です。大した事はなかったんですが……かなり骨を折せやあがった……私は一人を....
「漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
然会費を徴集する必要相生じ候。そうなると出るものが少なくなると存じ候。また報知の
御手数も大兄を煩わす方がよくなって参り候。以上につき御考如何。ちょっと伺上候。毎....
「二面の箏」より 著者:鈴木鼓村
、老いたる親に思いもよらぬ煩をかけて先だつ身さえ不幸なるに、死しての後までかかる
御手数をかけるは、何とも心苦しいが、何卒この金を以て、妾の身は貴下の手から葬式を....