御機嫌よう[語句情報] » 御機嫌よう

「御機嫌よう〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御機嫌ようの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
オシャベリ姫」より 著者:かぐつちみどり
はお話しをしないようにいたしますから、どうぞ御安心下さいますように。さようなら、御機嫌よう」 こう云ううちに王子は、塔の床の上に手を突いて、涙を流しながらお暇....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
「一番違い――動物富籖のあれがやはりこれだったよ」 それからロイスに向い、「|御機嫌よう、|気を付けてね」と言った。 それから、身を切られる思いで帰路につい....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
たとい雪が降ろうとも、……(と立ちながら、納戸の方を熟と視て、学円に瞳を返す。)御機嫌よう。 学円 失礼します。 晃 (衝と蚊遣の中に姿を顕し)山沢、山沢。(と....
鷭狩」より 著者:泉鏡花
弁当は帳場に出来ているそうだが、船頭の来ようが、また遅かった。―― 「へい、旦那御機嫌よう。」と三人ばかり座敷へ出ると、……「遅いじゃねえか。」とその御機嫌が大....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
、私は恐縮をしたんですがね。実は余り恐縮をしなくても可さそうでしたよ。御隠居様、御機嫌よう、と乗合わせた近まわりの人らしいのが、お婆さんも、娘も、どこかの商人ら....
湯島の境内」より 著者:泉鏡花
、お主とも思います。貴方の大事なお師匠さま、真砂町の先生、奥様、お二方を第一に、御機嫌よう、お達者なよう。そして、可愛いお嬢さんが、決して決して河野なんかと御縁....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
、その笠が動きもしません。 卓子の脚に、お道さんのと重ねて置いて、 (貴方――御機嫌よう。) (は。) と先生は一言云ったきり、顔も上げないで、めり込むよう....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
七 「相合傘でいらっしゃいまし、染ちゃん、嬉しいでしょう、えへへへへ、貴方、御機嫌よう。」 と送出した。…… 傘は、染次が褄を取ってさしかける。 「可厭....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
くらわされて、そのはずみに、ひょいと乗った。元来おもみのある客ではない。 「へい御機嫌よう……お早く、お帰りにどうぞ。」 番頭の愛想を聞流しに乗って出た。 ....
政談十二社」より 著者:泉鏡花
ただけに心持が嬉しゅうございましょう。勿体ないがそれでは乗ろうよ。ああ、おばさん御機嫌ようと、女房も深切な。 二人とも野良へ出がけ、それではお見送はしませんか....
星女郎」より 著者:泉鏡花
した。 膝さがりに荷を下げて、杖を抱いてしょんぼり立つのを…… (さようなら、御機嫌よう。) (はっ、) と言って土間へ出たが、振返ると、若い女は泣いていま....
取返し物語」より 著者:岡本かの子
たからには、もう安心いたしました。では、これを土産に勇んで御主家へ戻ります。では御機嫌よう。お上人さま』 蓮如『まあ待ちやれ、おくみ、そなた何ぞ、も一つ忘れたも....
山吹」より 著者:泉鏡花
(やや、あとに続き見送る。) 夫人 世間へ、よろしく。……さようなら、…… 画家御機嫌よう。 夫人 (人形使の皺手を、脇に掻込むばかりにして、先に、番傘をかざし....
清心庵」より 著者:泉鏡花
の悪い髪結の役だあね。おまけにお前様、あの薄暗い尼寺を若いもの同士にあけ渡して、御機嫌よう、か何かで、ふいとどこかへ遁げた日になって見りゃ、破戒無慙というのだね....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
べてやると、彼らは大いに悦んで「またいずれ逢うであろう今お礼をする訳にいかない。御機嫌よう」と言って出掛けた。 そういう話をする中にも同行の奴はブルブル震えて....