御母堂[語句情報] » 御母堂

「御母堂〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御母堂の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
一路の光明を求め出でられ候よう祈りあげ候時下晩秋黄落しきりに候御自護あいなるべく御母堂にもくれぐれもよろしく御伝えくださるべく候 一八九九年十月四日夜 星野....
ろまん灯籠」より 著者:太宰治
わけなのだ。もっとも私は、あの短篇小説に於いて、兄妹五人と、それから優しく賢明な御母堂に就《つ》いてだけ書いたばかりで、祖父ならびに祖母の事は、作品構成の都合上....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
茶を飲む。「鼻って誰の事です」「君の親愛なる久遠《くおん》の女性《にょしょう》の御母堂様だ」「へえー」「金田の妻《さい》という女が君の事を聞きに来たよ」と主人が....
散華」より 著者:太宰治
る。あとで三井君の親友から聞いたが、三井君には、疾患をなおす気がなかったようだ。御母堂と三井君と二人きりのわびしい御家庭のようであるが、病勢がよほどすすんでから....
三人の双生児」より 著者:海野十三
お姉さまと申上げた方がよろしゅうございましょうか。とにかく同じ年の二月十九日に、御母堂に当ります西村勝子様がお産み遊ばしたお二方のうち、珠枝さま――つまり奥さま....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
腕を、ぐいと背中へ捲きましたが、 (お退きと云うに。――やあ、お道さんの御母君、御母堂、お記念の肉身と、衣類に対して失礼します、御許し下さい……御免。) と云....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
お案じ下さりょう事はない。かえって何かの悟を得ようと心嬉しいばかりでござる。が、御母堂様は。」 「母はね、お爺様、寝ましたきり、食が細って困るんです。」 「南無....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
はいうけれど、根は身の行いでござりますのう。)とじろりと二人を見ると、お京さん、御母堂だよ、いいかい。怪我にも真似なんかなさんなよ。即時、好容色な頤を打つけるよ....
丹下左膳」より 著者:林不忘
く見ると、奉公にあがったはずのおさよ婆さんが、これはまたなんとしたことか、殿様の御母堂然と上品ぶって、ふっくらとしたしとねの上から淑《しと》やかに見おろしている....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
仕付けてくれるようにと、そんな時は礼を述べさせに人をよこしたりした。勿論、先生に御母堂や御新造がとりなして帰してくれようとしても、家の者は、お連れ申しますと叱ら....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
す。だから御当人は明朗、自適の境地がなきやいけない。当店のマスターたる最上先生も御母堂もその心得で指導しなきや、第一、どことなく明るさとか、無邪気とか、救ひがな....
キャラコさん」より 著者:久生十蘭
、いう。 困ったことになったと思ったが、もう、引きかえすわけにはゆかなかった。御母堂《ごぼどう》が、恰幅《かっぷく》のいい、大きな身体をゆするようにして、 「....
キャラコさん」より 著者:久生十蘭
》さんに礼奴《れいぬ》さん。四人の科学者たち。それから、まだ続々。最後の車から、御母堂と苗木売りの老人がゆっくりと降りて来る。産室の隣りの二間に、これだけの人数....
獄中通信」より 著者:戸坂潤
*空襲の際の処理案である。 〔付注〕 戸坂嵐子氏は長女。 おばあちゃんは御母堂(故人)。 海君は長男。 月子君は次女。....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
がありましたが、実に敬服しました。穂庵百穂評も誠に手に入つたものとおもひました、御母堂様御逝去後御さびしきことと存じます、」と書いてある。それから、昭和十五年の....