微苦笑[語句情報] »
微苦笑
「微苦笑〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
微苦笑の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河童」より 著者:芥川竜之介
やま水は清く、
薬草の花はにおえる谷へ。」
マッグは僕らをふり返りながら、
微苦笑といっしょにこう言いました。
「これはゲエテの『ミニヨンの歌』の剽窃《ひょ....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
作家|所生《しょせい》の言葉は夏目先生以後にもない訣ではない。久米正雄君所生の「
微苦笑」「強気弱気」などはその最たるものであろう。なお又「等、等、等」と書いたり....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
、鮮《あざや》かに歯を見せて一笑した。Mは彼の通り過ぎた後《のち》、ちょっと僕に
微苦笑《びくしょう》を送り、
「あいつ、嫣然《えんぜん》として笑ったな。」と言っ....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
んの膝の上で、ロボットのようにピンピン跳ねだした。 「贅沢を云いなさんな」長造は
微苦笑して、末ッ子達を押えた。 「お父様は、お前達を大きくするので、一杯一杯だよ....
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
アカシヤのかげにかくれるように伏せをした。兵士たちは顔を見合わした。ひとりでに、
微苦笑が口をついて出た。同時に、彼等は、たまげちゃったような中隊長の散解の号令を....
「神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
には嚇されたが、どうやら最後《きり》まで嚇されそうだ。――さすがの一式小一郎も、
微苦笑せざるを得なかった。 二十 だが一式小一郎には、君江の心....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
長谷戸が喋っている間に、警部の顔は真剣になって赭くなり、他方帆村の大きな唇は
微苦笑を浮べてひん曲った。 「帆村さん。検事からのお指図です。わしの見落している....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
ないようだった。 「とても、円満な夫婦のようじゃありませんか。」と、木賀子爵が、
微苦笑しながら云った。 「ご円満なのでしょう。」と、新子は、ちっとも皮肉を交えず....
「久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
も膚浅なる一人ならん。然れども君の微笑のうちには全生活を感ずることなきにあらず。
微苦笑とは久米正雄君の日本語彙に加えたる新熟語なり。久保田君の時に浮ぶる微笑も微....
「久米正雄」より 著者:芥川竜之介
こよなく嬉しく思うものである。 この久米はもう弱気ではない。そしてその輝かしい
微苦笑には、本来の素質に鍛錬を加えた、大いなる才人の強気しか見えない。更に又杯盤....
「笑について」より 著者:岸田国士
れから「嘲笑い」「嘲笑」、「大笑い」「哄笑」「爆笑」などという新語もあります。「
微苦笑」という造語も言えば一般に通用すると思います。「馬鹿笑い」「含み笑い」「し....
「外米と農民」より 著者:黒島伝治
食えば栄養摂取が十分になって自から健康増進せしむることができると書かれてあって、
微苦笑を催させずに措かなかったのはこの二月頃だったが、産業組合購買部から配給され....
「浮世絵画家の肉筆」より 著者:上村松園
って、美しく出来上った時のを見るたびに「やあ、これはえろう佳くなったものだナ」と
微苦笑というものを、禁じ得なかったことでございましょう。 それほど、肉筆と錦絵....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
そういったもんでねえ。」と、またどの爺さんだか胴間声をかっ飛ばした。 いわゆる
微苦笑が私の頬にのぼった。 「どうしたんだい。」と庄亮。 「いや、ちょっと思い出....
「魯迅さん」より 著者:内山完造
知れませんが、何日も魯迅さんのことを話しているとそんなことが頭に浮んで来て一人で
微苦笑することがありますネー。 魯迅さんという人は実にきちょう面と積んであって....