徳義[語句情報] » 徳義

「徳義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

徳義の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
死後」より 著者:芥川竜之介
死んだことを感じた。けれども門をはいることは勿論、玄関から奥へはいることも全然不徳義とは感じなかった。 妻は茶の間の縁側《えんがわ》に坐り、竹の皮の鎧《よろい....
街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
市のお医者様でこんな事をやったら、忽ち仲間外れにされそうな広告である。 人格と徳義を最も大切にするお医者様の、しかも何々博士と銘打った人までがこうした最新式の....
映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
ひっかかりの仕事には全部出勤して、ことごとく従業員としての責任と、社会人としての徳義を全うしたものばかりである。 それにもかかわらず新興キネマは、杉山、毛利、....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
た。 「省作がいったいよくない。一方の女を思い切らないで、人の婿になるちは大の不徳義だ、不都合きわまった話だ。婿をとる側になってみたまえ、こんなことされて堪るも....
近時政論考」より 著者:陸羯南
然りといえども立憲政体は当時聖詔すでにその設立を宣言したり。人民はこれを君主の徳義に帰しこれを君主の恩恵となししかして怪しまず。かの帝政論派なるものは実にこの....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
おきたいという一念から翁を見込んで相伝したものに違いなかったであろうが、それでも徳義に篤い只圓翁としては、そのままに過ごす事が出来なかったのであろう。しかも僅か....
ドレフュー大疑獄とエミール・ゾーラ」より 著者:幸徳秋水
世界なれば也。威権の世界なれば也、階級の世界なれば也。服従の世界なれば也。道理や徳義の此門内に入るを許さざれば也。 蓋し司法権の独立完全ならざる東洋諸国を除く....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
いたします。電報を扱います節、文字は拾いますが、文字は普通……拾いますが、職務の徳義として、文字は綴りましても、用件は記憶しません。しかるところ、唯今申上げまし....
ガリバー旅行記」より 著者:スウィフトジョナサン
、生きる資格がないとされています。 人を官職にえらぶ場合、この国では、才能より徳義の方を重く見ます。政治というものは、誰にも必要なのだから、普通の才能があれば....
精神病覚え書」より 著者:坂口安吾
り、主として内部的なことを語ろうと努力していることの相違である。 だから彼らは徳義上の内省については普通人よりも考えあぐね、発作の時期でなければ、むしろ行い正....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
河武士の末流として徳川|累世の恩義に対し相済まざるのみならず、苟も一個の士人たる徳義操行において天下後世に申訳あるべからず。瘠我慢一篇の精神も専らここに疑を存し....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
そのほかにも俄か雨のときには番傘を貸していたが、これは久しく借りて返さぬという不徳義の連中が多いためか、やがて廃止になってしまった。 今日、各劇場の前を通ると....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
しても、まさか寺の金を取って自分の女房を養い、自分の女房の親を養うというような不徳義な者はあるまいと思いました。その夜は其寺へ泊りまして翌日また湖水の辺に出て四....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
進歩の徴候を見ず。例えば、風俗交際のごとし、精神気質のごとし、人物人品のごとし、徳義のごとし、礼節のごとし。その改良は一国の改進に欠くべからざるものにして、いま....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
一年十二月軍隊内務書改正の折、その綱領に「服従は下級者の忠実なる義務心と崇高なる徳義心により、軍紀の必要を覚知したる観念に基づき、上官の正当なる命令、周到なる監....