心残り[語句情報] »
心残り
「心残り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
心残りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「おしの」より 著者:芥川竜之介
「いえ、あなた様さえ一度お見舞い下されば、あとはもうどうなりましても、さらさら
心残りはございません。その上はただ清水寺《きよみずでら》の観世音菩薩《かんぜおん....
「或る女」より 著者:有島武郎
って、また何かいい出すだろうと心待ちにしていたが、その先を続ける様子がないので、
心残りを覚えながら、また自分の心に帰って行った。
しばらくすると夫人がまた事務....
「老妓抄」より 著者:岡本かの子
あせ》ったりすることはいらないから、仕事なり恋なり、無駄をせず、一揆《いっき》で
心残りないものを射止めて欲しい」と云った。 柚木は「そんな純粋なことは今どき出....
「人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
だった。恐ろしいことだが、僕たちが肉弾を以ってぶつかる目標が定《きま》っただけ、
心残りがしなくていい。では同志、お互の好運を祈ろうよ」 僕たちは握手をしてわか....
「死者の書」より 著者:折口信夫
。 もゝつたふ 磐余の池に鳴く鴨を 今日のみ見てや、雲隠りなむ この思いがけない
心残りを、お詠みになった歌よ、と私ども当麻の語部の物語りには、伝えて居ります。 ....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
ります、毛だらけな膚が残るのですもの。焼きましても狐狸の悪い臭がしましょうかと、
心残りがしましたのに、貴下、よく、思い切ってそうおっしゃって下さいました。快よく....
「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
したので、私といたしましては、相すまぬながら、長く宮中にお残しいただく絵として、
心残りなく描かせていただいたという心持がしております。 生いたち ど....
「座右第一品」より 著者:上村松園
あれば、縮図が纒まるのに残念なことやと思いますと、そのままでやめてしまうのが大変
心残りに思われ出しまして、その晩帰宅して紙を継ぎ足して又その翌日その続きを写しに....
「鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
つものが頗る多かった。鴎外が董督した改訂|六国史の大成を見ないで逝ったのは鴎外の
心残りでもあったろうし、また学術上の恨事でもあった。 鴎外が博物館総長の椅子に....
「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
も僕が悪かったよ。」 「じゃア、もう可いんですか。」 「むむ。ここまで詮議すれば
心残りは無い。もう帰ろうよ。」 とは云ったが、まだ幾分の未練が有るらしい、市郎....
「押しかけ女房」より 著者:伊藤永之介
えできれば満足だ、同じ満洲に松太がいることさえわかれば、それで気が済む、死んでも
心残りはないと、頑としてきかなかつた。それだけのことで、あんな遠方に行つてどうす....
「ちょうと三つの石」より 著者:小川未明
のところで待っていてください。」と、女はいいました。 夫は、うなずいて、なんの
心残りもなく、ついにこの世を去ってしまったのです。 女は、また一人になりました....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
て下さい』。そう念じ続けました。 すると、何となく、『よろしい※もせず、本当に
心残りなく終了しました。そして予想外の好成績で合格しておりました」 そう語り続....
「消えた霊媒女」より 著者:大倉燁子
珍らしく許してくれたのでした。が、その時はもう医者は匙を投げていて、まあ私に後々
心残りのないようにして呉れた、云わば投げ与えられた一片のパンだったのです。それと....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
傾聴せられ来訪をすすめられたが、遂に訪ねる機会も無くそのままとなったのは、未だに
心残りである。 大正十二年、ドイツに留学。ある日、安田武雄中将(当時大尉)から....