怖く[語句情報] »
怖く
「怖く〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
怖くの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
す。お栄はそれを見ると同時に、急に※《こおろぎ》の鳴く声さえしない真夜中の土蔵が
怖くなって、思わず祖母の膝へ縋《すが》りついたまま、しくしく泣き出してしまいまし....
「星座」より 著者:有島武郎
ら、おせいの様子をちらりちらりと探るように見た。優《やさ》しいかと思うときゅうに
怖くなるような眼だった。
「で、その金を借りだしてどうなさろうというのかな」
....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
連出すより、もっと容易いのは通相場よ。 こう、もう威張ったって仕ようがねえ。恐
怖くはないと言えば、」 と微笑みながら、 「そんな野暮な顔をしねえで、よく言う....
「海異記」より 著者:泉鏡花
い、と此家の兄哥がいわしっけ。 おら堪んなくなって、ベソを掻き掻き、おいおい恐
怖くって泣き出したあだよ。」 いわれはかくと聞えたが、女房は何にもいわず、唇の....
「白蛇の死」より 著者:海野十三
女だって言うけど、腕も脚も無いんですってさ」 「あら、何うしましょう。私見るのが
怖くなっちゃったわ」 その声に土岐はがばと跳ね起きた。そして手早く洋服を着てし....
「薬草取」より 著者:泉鏡花
鳴いたから、娘は緊乎と私を抱く。その胸に額を当てて、私は我知らず、わっと泣いた。
怖くはないよ、否怖いのではないと言って、母親の病気の次第。 こういう澄み渡った....
「菎蒻本」より 著者:泉鏡花
蛇だか知らない男と一つ処……せめて、神仏の前で輝いた、あの、光一ツ暗に無うては恐
怖くて死んでしまうのですもの。もし、気になったら、貴方ばかり目をお瞑りなさいまし....
「湯女の魂」より 著者:泉鏡花
、 「あのう、壁の方を向いておりますと、やはりあすこから抜け出して来ますようで、
怖くってなりませんから、どうぞお顔の方に向かしておいて下さいましな。」 「うむ、....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
したが、兎に角こんな苛責の光景を見るにつけても、自分の現世で犯した罪悪がだんだん
怖くなってどうにも仕方なくなりました。私のような強情なものが、ドーやら熱心に神様....
「錦紗」より 著者:犬田卯
、何をするにも気をつけてやるようなもんで。」 「でも、悪い日だなんて言われると、
怖くなって何も出来なくて困ることもあるんだねえかしら。」 「そんな人は九星にとっ....
「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
そんなことはねえ、神様の杯、なんとかかんとかって怒り出しちまってね。おいささん、
怖くなっちまって、肴に蟹やるから、酒だけは勘弁してくろッちわけでね、なんでも蟹二....
「「ああしんど」」より 著者:池田蕉園
しくて、何にも悪い事はあるんじゃありませんけれども、私の祖父は、「口を利くから、
怖くって
怖くって、仕方がなかった。」って言っておりましたよ。 祖父は私共の知っ....
「夜釣の怪」より 著者:池田輝方
者ではなかったのです。水の中も掻き廻わしたくらいなのですけれど、千住へ来るまでは
怖くって口も利けなかったと言ってたそうです。 それから私の祖父も釣を止しました....
「大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
、また一寸には痿えますまい。』と声を低めて言う。 漁『切られるかと思って、何だか
怖くなって来た。』 船『なアに大丈夫です。気永くおやりなさい。』 漁史の動悸は....
「蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
き纏いになって、誰もいないと眼の色変えていろいろ仰しゃるんでございますよ。とても
怖くって、文夫様があんなにご親切でなかったら、迚も綾子様は武雄様が
怖くって、御木....