思し召す[語句情報] »
思し召す
「思し召す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
思し召すの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
ば困るからと云って、これへお目薬料として五十金持って参ったが、これではお少ないと
思し召すかも知れませんが、暮のことでござれば春の百両とも思し召されて」 庄「お....
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
き》の世話人は、腕を拱《こまぬ》きつつ座中を※《みまわ》して、 「皆さん、なんと
思し召す? こりゃ尋常事《ただごと》じゃありませんぜ。ばかを見たのはわれわれです....
「押絵の奇蹟」より 著者:夢野久作
ておりました」 と申し上げましたならば、そんな事があり得よう筈はないと、すぐに
思し召すで御座いましょう。あとからそのような作り事をして、結婚を避けようとしてい....
「霊感!」より 著者:夢野久作
慰めようがないので……事によると、これは神様が娘のレミヤを生涯独身で暮させようと
思し召す体徴ではあるまいか……というような取越苦労が、次から次に湧いて来るので、....
「修禅寺物語」より 著者:岡本綺堂
の期日は申し上げられませぬ。左に鑿をもち、右に槌を持てば、面はたやすく成るものと
思し召すか。家をつくり、塔を組む、番匠なんどとは事変りて、これは生なき粗木を削り....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
洋各国は互いに交際を親密にしている、日本のように別になっていない、諸藩の留守居と
思し召すがいいと申し上げた。 もはや、周囲の事情はこの島国の孤立を許さない。そ....
「松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
ん切かね、私は田舎者で相州東浦賀の者で、小兼に聞けば能く分りますが、入らざる奴と
思し召すかは知りませんが、年も往かん娘御が彼の介抱をなさる様子、実に孝心で、私は....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
ような御容子が、余りお可哀相で見ておられん。 夫人、真の獣よりまだこの廉平と、
思し召す方が、いくらかお心が済むですか。」 夫人はせいせい息を切った。 ....
「香熊」より 著者:佐藤垢石
じきっている。 だから、神の贈物である獣を殺して食ったところで、神は満足にこそ
思し召すが、決して怒るものではない。だから、アイヌは熊を神の化身と思っている。熊....
「瀞」より 著者:佐藤垢石
でもあったのでしょうか。旅籠料は一泊三食金四十銭でありますけれど、それでお高いと
思し召すなれば、もっと安値にして置いても結構でありますと答えるのである。それをき....
「清心庵」より 著者:泉鏡花
ましょう。そうかといって御気分がお悪いでもなく、何が御不足で、尼になんぞなろうと
思し召すのでございますと、お仲さんと二人両方から申しますとね。御新造様が、 (い....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
す。もし閣下が検事次長を、とでもおっしゃるのなら、陛下も、もっと消化し易いことに
思し召すだろうと思いますがね」そこでエセックスは笑いだした。「どんな消化し易いも....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
実に父の引合せで、お前の家へ来るようなことになったのかも知れん、誠に女々しい奴と
思し召すか知らんが、此の度ほど力の落ちたことはない、誠に残念な事をいたした」 ....
「遠野物語」より 著者:柳田国男
の代を如何な大工は御|指しあた、四つ角て宝遊ばし※ 一 この御酒を如何な御酒だと
思し召す、おどに聞いしが※ 一 此銭を如何な銭たと
思し召す、伊勢お八まち銭|熊野....
「黒田如水」より 著者:吉川英治
定を得ても、甲山陸の強豪を亡ぼし尽しても、結局、それを以て、満足とはいえません。
思し召すところの理想なども行えません。どうしても中国平定の如何に帰結されます。…....