思ふ心[語句情報] » 思ふ心

「思ふ心〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

思ふ心の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
肉細い、品のいい女文字であった。これが小野鵞堂流というのであろうか…… 子を思ふ心の暗も照しませ ひらけ行く世の智慧のみ光り 明治四十年十一月....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
いふもうし、まして筆もてしるさむは、いと傷ましき業なれど、後に忍ばんたよりとも、思ふ心に水茎の、あとに斯くこそ遺すなれ 思へば六とせそのかみに、妙の御法ををさ....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
ぎの山を出でしより天が下にはかくれがもなし 増鏡 あはれとは汝も見るらむ我が民を思ふ心は今もかはらず 世治まり民安かれと祈るこそわが身に尽きぬおもひなりけれ ....