性根[語句情報] »
性根
「性根〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
性根の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
んしたからは、主《ぬし》はわたしを佐野へやる気でおざんすかえ」と、八橋は栄之丞の
性根を試すように訊いた。 「男が恥を打明けて頼むのだ。わたしも忌《いや》とは言わ....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
。おまえはそもそもお師匠さまが大切か、わたしがいとしいか、それを聞きたい。お前の
性根《しょうね》を確かに知りたい。それを正直に言うてくだされ」 その正直な返事....
「隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
間というものは考えて見るとばかげきったものだ。結婚せねばならぬという理屈でよくは
性根もわからぬ人と人為的に引き寄せられて、そうして自ら機械のごときものになってい....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
の子がまた、先生、一番意気地なしで困るんですよ」お袋は念入りに肩を動かして、さも
性根なしとののしるかの様子で女の方を見た。「何でも私に寄りかかっていさえすればい....
「渾沌未分」より 著者:岡本かの子
たらに泳ぎ出した。生徒達の一行にさえ頓着なしに泳ぎだした。するうち小初に不思議な
性根が据って来た。 こせこせしたものは一切|抛げ捨ててしまえ、生れたてのほやほ....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
構わない書きぶりだった。復一がだんだん真佐子に対する感情をはぐらかされてほとほと
性根もつきようとするころ真佐子から来た手紙はこうだった。 「あなたはいろいろ打ち....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
れなかった。かの女は誤解されても便利の方がいいと思うほど数々受けた誤解から、今や
性根を据えさせられていた。かの女は、同情の声にはただ意志を潜めて、ふふふと小さく....
「雷」より 著者:海野十三
恨みがましい言葉を聞いたときには、なにもかもその場に勇敢にぶちまけて、彼の卑屈な
性根を叩きのめし、揚句の果に死んでしまってもいいと決心をした。 そこでお里は、....
「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
五十男は、急に慌てだし、 「ちえッ。――まあそのうち、改めて来るから、そのときは
性根を据えて返答をしろ、いいかッ」 と云い捨てて、裏の便所の方から、大狼狽の態....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
り世間離れがした心細さに、 (ほっ、) と云ったが、声も、ふやける。肩をかえて
性根だめしに、そこで一つ…… (鋳掛――錠前の直し。)―― 何と――旦那。」 ....
「売春婦リゼット」より 著者:岡本かの子
て鏡の上に書いた。 「わたしの巴里!」 マギイ婆さんとおいぼれはとらないという
性根であった。その
性根で用意した祭の踊に行く時の一張羅を二人はひっぱって来た。白....
「野のはくちょう」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
るにささやきました。 「あの子の胸の上にのっておやり。そうすると、あの子にわるい
性根がうつって、そのためくるしいめにあうだろうよ。」 こういって、お妃は、三び....
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
ん、イベットならオンフルールくんだりまで行った癖に…………。 女の言葉には妙に
性根があった。 ――君は、どうしてそれを知ってるの。 ――蛇の道ゃへびさ、ふん。....
「子供役者の死」より 著者:岡本綺堂
いちゃあ詰まらねえから、まったく相手の方でもお前を思っているかどうだか、よくその
性根を試した上で、おれの方から本人に話をつけてやろう。まあ、そのつもりで待ってい....
「活人形」より 著者:泉鏡花
を打視め、「どうだ、切ないか。永い年月よく辛抱をした。豪い者だ。感心な女だ。その
性根にすっかり惚れた。柔順に抱かれて寝る気は無いか。と嘲弄されて切歯をなし、「え....