怪我の功名[語句情報] »
怪我の功名
「怪我の功名〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
怪我の功名の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「名人長二」より 著者:三遊亭円朝
の上にかゝる委しい事を聞出しまして、此のお話が出来上ったのでございます。是が真に
怪我の功名と申すものかと存じます。文政の頃江戸の東両国|大徳院前に清兵衛と申す指....
「婦人と文学」より 著者:宮本百合子
、焦躁におかれている。女性の作家たちは生々しい現実に下手に煩わされていないための
怪我の功名が、現在の活溌な様相だとあれば、彼女たちの小説の評価はどうなるか、と。....
「艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
近うお置きになりますのはいかがかと存ぜられます。してみれば、唯今の粗忽もかえって
怪我の功名かと存じまして……」 この一言を聞かれると、主上の御機嫌は直ったが、....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
くう》なのですな、当人から言えば、ばかばかしい人違いの罪科で、代官の方から言えば
怪我の功名《こうみょう》、ではない、功名の怪我を、そのまま囮《おとり》に使ったと....
「異質触媒作用」より 著者:寺田寅彦
松林の中を一直線に切開いた道路は実に愉快なちょっと日本ばなれのした車路で、これは
怪我の功名意外の拾い物であった。 帰路は夕日を背負って走るので武蔵野特有の雑木....
「大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
「多摩川におけるご功名は児童走卒も存じおりますところ……」 「なんの、あれとて
怪我の功名で」 「ええ誠に失礼ではござるが、貴所様が藪殿に相違ないという何か証拠....
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
は、松平の中間部屋に寝ころがっていて、チラとこの話を小耳にはさんだ。……いわば、
怪我の功名だったんですが、こういうところから推しますと、芳太郎はどうも罪にはなら....