»
情け
「情け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
情けの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
いながら、またこっちへ帰って来る。――次郎は、石段の下にたたずんで、うれしいのか
情けないのか、わからないような感情に動かされながら、子供らしく顔を赤らめて、被衣....
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
想しているだろうか。…………
馬琴はこの記憶の中に、長島政兵衛なるものに対する
情けなさと、彼自身に対する
情けなさとを同時に感ぜざるを得なかった。そうしてそれは....
「竜」より 著者:芥川竜之介
ように叔母の尼の方をふり向きますと、『いやはや、飛んでもない人出でござるな。』と
情けない声で申したきり、さすがに今日は大鼻を鳴らすだけの元気も出ないと見えて、そ....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
のシトロンの飲めぬ為にも少からぬ不自由を忍んでいる。人間と云う二足の獣は何と云う
情けない動物であろう。我我は文明を失ったが最後、それこそ風前の灯火のように覚束《....
「或る女」より 著者:有島武郎
の男に対しても、自分との関係の絶頂がどこにあるかを見ぬいていて、そこに来かかると
情け容赦もなくその男を振り捨ててしまった。そうして捨てられた多くの男は、葉子を恨....
「或る女」より 著者:有島武郎
きな足跡が縦横にしるされた。まだ枯れ果てない菊や萩《はぎ》などが雑草と一緒くたに
情けも容赦もなく根こぎにされるのを見るとさすがの葉子もはらはらした。そして縁ぎわ....
「僕の帽子のお話」より 著者:有島武郎
うち》は面白くも思いましたが、その中に口惜《くや》しくなり、腹が立ち、しまいには
情けなくなって、泣き出しそうになりました。それでも僕は我慢していました。そして、....
「星座」より 著者:有島武郎
ほっと安心はした。けれどもどうしてこんないやな夢ばかり見るのだろうとおぬいは
情けなかった。枕紙に手をやってみるとはたしてしとどに濡れていた。夢の中で絶え入る....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
ものは時々起こりはしたが、大切な文字は生まれ出てくれなかった。こうして私にとって
情けないもどかしい時間が三十分も過ぎたころだったろう。農場の男がまたのそりと部屋....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
せらるるは信仰によりて、律法の行いに依らず」といって、乞食のように、神なるものに
情けを乞うたではないか。又お前の信仰の虚偽を発かれようとすると「主よ主よというも....
「世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
野良犬や尖った茨にその柔らかな布地は引き裂かれてしまった。 昼のあいだ、太陽が
情け容赦もなくすべての生物を焼き殺すので、蠍が石の下にもぐり込んで気違いのように....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
った! 何んという腑甲斐なさ……何んという不運の身の上……口惜しい……悲しい……
情けない……。』何が何やら、頭脳の中はただごちゃごちゃするのみでした。 そうか....
「真夏の夢」より 著者:有島武郎
だれました。昔は有り余った財産も今はなけなしになっているのです。 でも子どもが
情けなさそうな顔つきになると、おかあさんはその子をひざに抱き上げました。 「さあ....
「親ごころ」より 著者:秋田滋
く路傍にたたずんで道ゆく人の袖にすがった。旅人の姿をみると、悲しそうな顔をして、
情けない声をしぼって哀れを訴えた。また、正午の野良で、一株の木のまわりに集って弁....
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
たのである。)僕はそこへ通っているうちに英語や数学を覚えた外にも如何に僕等人間の
情け無いものであるかを経験した。こういうのは僕の先生たちや友だちの悪口をいってい....