意味深長[語句情報] »
意味深長
「意味深長〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
意味深長の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「外套」より 著者:ゴーゴリニコライ
も口癖のように言っていたが、その最後の言葉を結ぶ時には、きまって相手の顔をひどく
意味深長に眺めやるのであった。とはいえ、これはなんら謂《いわ》れのあるところでは....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
がらはちまちましているが、お公卿《くげ》さまだとて年ごろの男です。のどかな顔に、
意味深長な薄笑いをにったり浮かべると、陰にこもっていいました。 「おいら川越の山....
「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
うである。頭の悪い記者にも気の付いた条件が三ツ四ツあるが、そのいずれもがなかなか
意味深長である。 老人と子供排斥 文化生活とはどんなものかと、所謂《いわゆる》....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
ことにどうもこのお墨付の、相当したる挨拶というその挨拶の二字くらい、おびただしく
意味深長な文字はない。征夷大将軍が城持ち大名に対って特に挨拶せいとのお声がかかっ....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
であった。それに、もっと面白くないことは、ベラン氏夫妻が、互いに手を取り合って、
意味深長な目付をしたことであった。 「僕の惨敗だ。本艇に乗組んでいる者の中で、今....
「火薬船」より 著者:海野十三
、この世から息を引取っているのだった。船長ノルマンは、ポーニンと顔を見合わせて、
意味深長な目くばせを交わした。 「船長ロローは、上陸したが、なにか用事があって、....
「獏鸚」より 著者:海野十三
しときますがな、どうも余り深入りするとよくありませんぜ」 と門衛は改まった顔で
意味深長なことをいった。 「なんだい、深入りなんて?」 「……」彼はこれでも判ら....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
傷つけるべきではないと。この種のいい方は、今日の文学的日本主義にとっては、極めて
意味深長なものなのである筈だが。 尤も私は小林氏自身を相手にして物をいっている....
「再び科学的精神について」より 著者:戸坂潤
て、教学という観念が「国家」という観念を離れては一刻も生存出来ないらしいことは、
意味深長なことだ。以て又、この精神の文化時局的な用途の無理からぬ点を理解し得よう....
「正午の殺人」より 著者:坂口安吾
なもんですな」 と新聞記者が感服したら、 「私までコッパズカシイからよ」 と
意味深長に微笑した由、さる新聞の報ずるところであった。 木曾はこう証言した。 ....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
これを知っているのは、オノブサンと私だけ、ほかの女中は知りません」 と、ツネは
意味深長にシタリ顔をして笑った。三人はすでにオノブサンなる女中には会っているので....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
だからフシギでさア」 伊之吉の小屋をでて、一行は帰途についた。 「伊之吉の話は
意味深長ですね。賀美村へ戻って定助の殺された時の様子をこまかく調べてみると何かが....
「犬を連れた奥さん」より 著者:神西清
リックなものであるくせに、さもさもこれは色恋などといった沙汰ではない、何かもっと
意味深長なことなのですよと言わんばかりの顔をする連中もある。それからまた、非常な....
「二都物語」より 著者:佐々木直次郎
ないんだろうと、私はそう思うんです。」 これはロリー氏が予期していたより以上の
意味深長な言葉であった。「なるほど。」と彼は言った。「だから考えるのも恐しいんだ....