»
愚か
「愚か〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
愚かの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
云う様な話も、人間離れがしていて面白いと云えば、面白いと云えるが、丸で常識のない
愚かな事だと云えば、そうも云えるだろう。」
こう言う伝説を信ずる人はここに引い....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
人《にんぴにん》のように見えるでしょうか? わたしはそれほど、――」
「それほど
愚かとは思わなかった。」
御主人はまた前のように、にこにこ御笑いになりました。....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
のに効能があったようでございました。 まだ外にもいろいろありますが、あまりにも
愚かしい事のみでございますので、一と先ずこれで切り上げさせて戴きます。現在の私と....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
。何となれば、本人の心が吸収する丈しか、何事も注入し得ないからである。次にそれは
愚かなる人間界の先入主から、全然脱却したものであらねばならぬ。利害得失の打算から....
「或る女」より 著者:有島武郎
乱のために、頭はぐらぐらとなって、無意味だと自分でさえ思われるような微笑をもらす
愚かさをどうする事もできなかった。倉地は葉子がその朝その部屋《へや》に来るのを前....
「或る女」より 著者:有島武郎
口車《くちぐるま》にまんまと乗せられて、今まで殊勝な女だとばかり思っていた自分の
愚かさはどうだ。葉子はそう思うと目が回ってその場に倒れてしまいそうなくやしさ恐ろ....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
強いて思いこんだ。お前の感情を訓練するのだと思った。そんな風にお前が私と没交渉な
愚かなことをしている間は、縦令山程の仕事をし遂げようとも、お前自身は寸分の生長を....
「親子」より 著者:有島武郎
う追っかけて命令した。そこで彼はもうたじろいでしまった。彼は矢部の眼の前に自分の
愚かしさを暴露するのを感じつつも、たどたどしく百二十七町を段に換算して、それに四....
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
は酔うままに大きな声で戯談口《じょうだんぐち》をきいた。そういう時の彼れは大きな
愚かな子供だった。居合せたものはつり込まれて彼れの周囲に集った。女まで引張られる....
「星座」より 著者:有島武郎
して特別な好意を示すのを見極めたある夜に、彼は一晩じゅう寝なかったことがあった。
愚かな屈辱《くつじょく》……ところが今日は人見がおたけを意識しながら彼の演説の真....
「二つの道」より 著者:有島武郎
理想、現実と呼んだ人もある。空、色と呼んだ人もある。このごときを数え上げることの
愚かさは、針頭の立ちうる天使の数を数えんとした
愚かさにも勝《まさ》った
愚かさであ....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
文学というものは到底理解ができないものである、こんなことにかかわり合っているのは
愚かなことであると言っている。プラトン(紀元前四二八―三四七)はデモクリトスの七....
「世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
恐怖そのものではなく、死の幻影は死そのものではない事をすぐに知った。また賢こさと
愚かさとは無限の前には同一である事、何となればそれらの区別はただ人間が勝手に決め....
「海の使者」より 著者:泉鏡花
と動く。橋杭ももう痩せて――潮入りの小川の、なだらかにのんびりと薄墨色して、瀬は
愚か、流れるほどは揺れもしないのに、水に映る影は弱って、倒に宿る蘆の葉とともに蹌....
「星女郎」より 著者:泉鏡花
窓を出した雲の峯の尖端が、あたかも空へ飛んで、幻にぽちぽち残った。牛頭に肖たとは
愚か。 三造は悚然とした。 が、遁げ戻るでもなし、進むでもなく、無意識に一足....