愚鈍[語句情報] »
愚鈍
「愚鈍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
愚鈍の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十円札」より 著者:芥川竜之介
の印を押した十円札は不思議にも美しい紙幣である。楕円形《だえんけい》の中の肖像も
愚鈍《ぐどん》の相《そう》は帯びているにもせよ、ふだん思っていたほど俗悪ではない....
「じゅりあの・吉助」より 著者:芥川竜之介
地の乙名三郎治《おとなさぶろうじ》と云うものの下男《げなん》になった。が、性来|
愚鈍《ぐどん》な彼は、始終朋輩の弄《なぶ》り物にされて、牛馬同様な賤役《せんえき....
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
そういう高等生物が存在しないというものがあったとしたら、それは、余程の楽天家か、
愚鈍の者か、さもなければ哀れむべき想像力の貧困なる者である。コロンブスの船がアメ....
「鎖工場」より 著者:大杉栄
のであると解釈したそうだ。 政治的事実ばかりではない。すべてがそうなのだ。あの
愚鈍なるプロシャ人民に取っては、あのいっさいの現実が、たしかに必然の、そして道理....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
も嘘ですか」と、澹山はまた訊いた。 「それもよくは存じません」 彼女もまんざら
愚鈍でないので、いかに打ち解けた男のまえでも、領主の家の噂を軽々しく口外すること....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
住まわせ、自分は東京のある高等な学校をともかくも卒業して、話でもさせればそんなに
愚鈍にも見えないくせに、一年じゅうこれと言ってする仕事もなく、退屈をまぎらすため....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
を全く何の役に立てる目的もなしに造ったと考えるのは実に不条理なことである。いかに
愚鈍な人間のすることでも何かしら一つの目的はあるのである。これに対してある人は、....
「赤外線男」より 著者:海野十三
いたのである。しかし総監閣下が犠牲になられたのでは、何にもならない。本庁の連中の
愚鈍さに、帆村は呆れる外なかった。 「で、閣下がお入りになってから、フィルムを廻....
「茶の本」より 著者:岡倉覚三
か、さもなければ見さげ果てた逸楽である。インドの心霊性を無知といい、シナの謹直を
愚鈍といい、日本の愛国心をば宿命論の結果といってあざけられていた。はなはだしきは....
「人造人間戦車の機密」より 著者:海野十三
とたんに、うまくスクラムとやらを組んで戦車になってくれればいいが、万一人造人間の
愚鈍な進軍だけが続くようでは、原地人軍は、その間に人造人間の頭の上をとび越えて、....
「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
キミョウニナオル丸、疝気寸白虫根切、となのった、……むむむむ疝気寸白は厭わぬが、
愚鈍を根切りの薬はないか。 ここに、牛豚開店と見ゆる。見世ものではない。こりゃ....
「蜜柑」より 著者:芥川竜之介
女の服装が不潔なのもやはり不快だった。最後にその二等と三等との区別さえも弁えない
愚鈍な心が腹立たしかった。だから巻煙草に火をつけた私は、一つにはこの小娘の存在を....
「新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
と同じように其の享楽は粗雑であり、其の道徳は偽善であり、そして紳士閥と同じような
愚鈍な無感覚なものになるのなら、吾々はもう民衆の事などを心配しない。声ばかり高く....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
るやら、いろいろと仕事があった。彼女が賢明にも言ったところによれば、家鴨や鵞鳥は
愚鈍な動物で、面倒を見てやらねばならないが、女の子は自分で自分の世話はできるとい....
「とと屋禅譚」より 著者:岡本かの子
れば直ぐに滅入った気持ちに誘い込まれた。 ――こりゃ全く破滅の坂道だ」 根が
愚鈍でない国太郎にはすべての筋道が判っていた。お坊っちゃんが――旧家が――滅びる....