成就[語句情報] »
成就
「成就〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
成就の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
、姫君の姿さえ垣間見《かいまみ》た事もないであろう。まず、それまでは魔道の恋が、
成就する気づかいはよもあるまい。さればもうそのように、怖がられずとも大丈夫じゃ。....
「或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
ではないのに違いない。そうだ。すべては行く処へ行きついた。それも単に、復讐の挙が
成就《じょうじゅ》したと云うばかりではない。すべてが、彼の道徳上の要求と、ほとん....
「羅生門」より 著者:芥川竜之介
にか冷ましてしまった。後《あと》に残ったのは、ただ、ある仕事をして、それが円満に
成就した時の、安らかな得意と満足とがあるばかりである。そこで、下人は、老婆を見下....
「或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
う小説を真《ま》に受ける男女があって御覧なさい。もっとも恋愛の円満《えんまん》に
成就《じょうじゅ》した場合は別問題ですが、万一失恋でもした日には必ず莫迦莫迦《ば....
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
》の涙をそそがんより、速に不義の快楽《けらく》に耽って、堕獄の業因《ごういん》を
成就せん」と。われ、「るしへる」の弁舌、爽《さわやか》なるに驚きて、はかばかしく....
「或る女」より 著者:有島武郎
する人自身がどれほど品性を陶冶《とうや》されるかを学びました。僕はまた自分の愛を
成就するためにはどれほどの勇者になりうるかを学びました。これほどまでに僕を神の目....
「小さき者へ」より 著者:有島武郎
鈍と無能力とを徹底さして見ようとしてくれるものはなかった。それをお前たちの母上は
成就《じょうじゅ》してくれた。私は自分の弱さに力を感じ始めた。私は仕事の出来ない....
「星座」より 著者:有島武郎
めの間こそは新井田氏もより進んだ発見が工作費用を節減するものと感じて根気よくその
成就を待っているようだったが、計算の仕事がいつまで経っても片づかないのを知ると、....
「宣言一つ」より 著者:有島武郎
代弁者にすぎないとの自覚にまでは達しても、なお労働問題の根柢的解決は自分らの手で
成就さるべきものだとの覚悟を持っていないではない。労働者はこの覚悟に或る魔術的暗....
「想片」より 著者:有島武郎
却することによってのみ、正しい文化すなわち人間の交渉が精神的に成り立ちうる世界を
成就するだろうことを予想しているように見える。結局彼は人間の精神的要求が完全し満....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
海のささやきのために鈍く震えている。 君はその平地の上に立ってぼんやりとそれを
成就するためには、すべてを犠牲にしても悔いないような心になって行くのだ、その恐ろ....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
に優しい助力を乞おう。私は自分の生長が彼女の柔らかな胸の中に抱かれることによって
成就したのを経験しているから。しかし人間そのものの向上がどれ程彼女――人間の不断....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
。若し之に反けば破門あるのみである。曰く経典の翻訳は神慮を受けた人達の手によりて
成就されたのであるから、翻訳書に対しても、亦絶対服従を要する。……かかる為態では....
「良夜」より 著者:饗庭篁村
ちに明神の森まで来りしが、この曲りの三股原に至り、またつとめて勇気を振い起し大願
成就なさしめたまえと明神の祠を遙拝して、末|覚束なき旅に上りぬ。路用として六円余....
「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
しかし俺たちは自分の愛護する芸術のために最後まで戦わねばならない。俺たちの主張を
成就するためには手段を選んではいられなくなったんだ。俺たちはこの棺の中に死んで横....