戦戦[語句情報] »
戦戦
「戦戦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
戦戦の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「美少女」より 著者:太宰治
家内は、顔を伏せてくすくす笑っている。私は、それどころでないのである。胸中、
戦戦兢兢《せんせんきょうきょう》たるものがあった。私は不幸なことには、気楽に他人....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
性的で力強く、太く、短くなるのであります。言い換えれば陽性の戦争――これを私は決
戦戦争と命名しております。ところが色々の事情によって、武力の価値がそれ以外の手段....
「旅愁」より 著者:横光利一
そういう重大な疑問を、自国民にも話し得ないということは、そりゃ、世界の誰も彼もが
戦戦兢兢として暮しているという証拠だね。とにかく、もう起るものは起っているよ。そ....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
しかれども種々の事情により武力は、みずからすべてを解決し得ざること多し。前老を決
戦戦争とせば後者は持久戦争と称すべし。 二 決
戦戦争に在りては武力第一にして、外....