戦闘力[語句情報] »
戦闘力
「戦闘力〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
戦闘力の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
にある。 日本の戦国時代に於ける武士は、日本国民性に基づく武士道によって強烈な
戦闘力を発揮したのであるが、それでもなお且つ買収が行なわれ当時の戦争は、いわゆる....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
、振笛を吹いて、残りすくない部下を、非常召集した。だが、敵は多勢で、服装に似ず、
戦闘力は強かった。局舎守備隊も苦戦と見えて、連絡は、どう頑張っても、とれなかった....
「四条畷の戦」より 著者:菊池寛
戦に巧みである。正成が千早城や金剛山に奇勝を博し得たのは、一に彼等の敏捷な山地の
戦闘力に依ったのである。従って正成の歿後も、河内、摂津、和泉地方の楠党は山地にか....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
まじり、数名の婦人も加わっていた。二名の医者までいた。その堅い結び付きは、実際の
戦闘力を有するものから、兵糧方、賄方、雑兵、歩人等を入れると、千人以上の人を動か....
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
この時彼我の陣形を見れば、わが先鋒隊はいち早く敵の右翼を乱射して、超勇揚威を
戦闘力なきまでに悩ましつつ、一回転して本隊と敵の背後を撃たんとし、わが本隊のうち....
「読書法」より 著者:戸坂潤
れる。武器はこの場合その形式至上主義なのである。 社会学のこうした武器がどれ程
戦闘力を持つか、否どれ程
戦闘力を有たないか、は今更問題ではないが、必要なことは、....
「地球要塞」より 著者:海野十三
クロ島! 「あのとおり堅牢《けんろう》なクロクロ島だ。また、あのとおりすばらしい
戦闘力をもったクロクロ島だ。そのクロクロ島が、まるで、煙のように消え去るとは、合....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
な武人であるのに対し、六条の方はその綽名からでも容易に察せられるごとく、満身これ
戦闘力といったような感じのする頗る豪快な将校だった。それで二人は、よく仲のよい悪....
「空襲下の日本」より 著者:海野十三
有する兵力と訓練と、そしてその精密精巧なる理化学兵器とから見積られるところの換算
戦闘力は、日本人の考えているより、十倍近くも強いということを復命書の中に書き入れ....
「最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
場において、神の意思を問うためである。それとともに、女軍を指揮するのだから、真の
戦闘力よりも、信仰の上から薄気味のわるい感じを持っていたのであろう。一方からは、....
「加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
発見るのが目的である。鉄砲は是非とも打たねばなるまい。しかし急所は避けるがよい。
戦闘力を失わせる! これが最も肝心である。……では諸君進もうではないか! 土人は....
「紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
、火気を呼んだ火縄函が、まるで花火のような炸裂をした。かくして、その軍船は、全く
戦闘力を失ってしまったのであるが、その時小舟の一つから、うめきとも驚きとも、なん....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
背後に、騎士は
岩山の巣に立て籠って、
公に背いて、踏みこたえようとして、
私の
戦闘力の維持に力めている。
傭兵は気短に、
給料の下渡をぎょうぎょうしく催促して....
「近衛内閣の常識性」より 著者:戸坂潤
提出したかと云えば、壮丁の体位が最近頓と低下したからだ。そこで壮丁の体位は国民の
戦闘力を減少するという戦略上の見解から、初めて国民の健康が気になり出したのである....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
に於ては前者を有利とするに対し、ナポレオン時代の縦隊戦術は兵力の梯次的配置により
戦闘力の靭強性を増加し、且つ側面の強度を増せるため自然、後者を有利とすること多し....