戦隊[語句情報] »
戦隊
「戦隊〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
戦隊の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
ってしまっては困るネ、それより、一刻も早くロケット艦の襲来に対して、索敵及び爆撃
戦隊に命令を下して、戦闘準備を整えなきゃ間にあわないぞ」 アサリ女史は、ぷんと....
「恐しき通夜」より 著者:海野十三
はないが、儂達には永年馴染の、非常に使いよい飛行機だった。当時儂の配属は、第十三
戦隊の司令で、僚機として、同型の戦闘機二台を引率していたのだった。わが青軍の根拠....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
えている信号兵は、目にも止まらぬ速さで、手旗を振っていた。 高い檣の上からは、
戦隊と
戦隊との連絡をとるために、秘密の光線電話が、目に見えない光を送っていた。 ....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
日までで、あとやすみ。晴は当分登校。 ◯偕成社も焼け落ちた。出版企画中の「成層圏
戦隊」もこれにて無期延期。 ◯吉祥寺駅にて山東先生にお目にかかる。 ◯報道班員の....
「海底大陸」より 著者:海野十三
と思われます。当局ではただちに、海軍飛行隊に出動を命じました。ただいま偵察第十二
戦隊が出発いたしました。また駆逐艦六隻も現場にむけて出発いたしました」 人々は....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
ちの国も、とつぜんおそろしい危機をむかえなければならないでしょう。 今日の航空
戦隊は、やがて「宇宙
戦隊」の時代にかわっていくことでしょう。数千メートルの高空を....
「怪塔王」より 著者:海野十三
。 帆村探偵 1 さわぎはますます大きくなって、午後になると陸
戦隊がボートにのって、浜べにつきました。そしてただちに警戒につきました。 沖合....
「太平洋魔城」より 著者:海野十三
号の前にならんだ。とくいの司令官ケレンコは、その前にすすんで、 「わが恐竜第六十
戦隊員につげる。ただ今より、本
戦隊は小笠原群島の南約五百キロの方面に臨時演習に出....
「太平洋雷撃戦隊」より 著者:海野十三
つの影は、それきり黙って、石像のように動こうともしません。今夜もまた、第十三潜水
戦隊は大波の中を、もまれながら進んでいるのです。 暗澹たる前方には、この
戦隊の....
「空襲下の日本」より 著者:海野十三
国の方面から空襲をされたとするとネ、一番先に向ってゆくのは、海軍の第一、第二航空
戦隊なんだ。赤城と鳳翔が第一で、加賀と竜驤が第二。これが海軍の艦上機を、数はちょ....
「東京要塞」より 著者:海野十三
埠頭に着いた。 出迎えと見物とに集った十万人ちかい東京市民の間を、マール号の陸
戦隊員二百名が、例の記念塔を砲車|牽引車に積んで、粛々と市中を行進した。 それ....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
の老獪なる建設団長――いや、七日前に本国からの電信により、あらたに極東艦隊飛行島
戦隊司令官に任命されたリット少将は、なぜそんなに機嫌がよいのであろう? 実は、....
「電気鳩」より 著者:海野十三
」 高一が、父秋山技師をつれてトーチカを出たとき、ちょうどそこへ、大石大尉が陸
戦隊をひきつれてかけつけました。大尉も決死のかくごで、中の島へせめこんできたので....
「火の扉」より 著者:岸田国士
事でして……」 「海軍ならわかるけど……」 「ところが、今度の戦争では、海軍の陸
戦隊の向うを張つて、陸軍の軍艦つていうものをこさえましたからねえ」 「それで、お....
「「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
隊長夫妻ならびにその一子、以下白人戦死体の首の拾得は禁ずる。 フインシャハ守備陸
戦隊長ベレスフォード キューネは、眼がくらくらして倒れそうになった。ことに、彼....