» 手さぐり

「手さぐり〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

手さぐりの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
。彼女は二階の寝間《ねま》を後《うしろ》に、そっと暗い梯子《はしご》を下りると、手さぐりに鏡台の前へ行った。そうしてその抽斗《ひきだし》から、剃刀《かみそり》の....
金将軍」より 著者:芥川竜之介
った斬り口へはとうとう一度も据《す》わらなかった。 けれども首のない行長の体は手さぐりに宝剣を拾ったと思うと、金将軍へそれを投げ打ちにした。不意《ふい》を打た....
或る女」より 著者:有島武郎
屋《へや》は機関室と狭い暗い廊下一つを隔てた所にあって、日の目を見ていた葉子には手さぐりをして歩かねばならぬほど勝手がちがっていた。地震のように機械の震動が廊下....
或る女」より 著者:有島武郎
ぞない事だのに」 そういいながら葉子は肩だけ起き直って、枕《まくら》もとの水を手さぐりでしたたか飲みほした。氷のように冷えきった水が喉《のど》もとを静かに流れ....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
、吹きさらしから這入るとさすがに気持ちよく暖《あたたか》かった。二人は真暗な中を手さぐりであり合せの古蓆《ふるむしろ》や藁《わら》をよせ集めてどっかと腰を据《す....
火事とポチ」より 著者:有島武郎
だと足をけがしておそろしい病気になるとおかあさんから聞いていたから、暗やみの中で手さぐりにさぐったら大きなぞうりがあったから、だれのだか知らないけれどもそれをは....
星座」より 著者:有島武郎
った。 段と段との隔たりが大きくておまけに狭く、手欄《てすり》もない階子段を、手さぐりの指先に細かい塵を感じながら、折れ曲り折り曲りして昇るのだ。長い四角形の....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
切っての北国で、廊下も、それは怪しからず陰気だそうでござりますので、わしどもでも手さぐりでヒヤリとします。暗い処を不意に開けては、若いお娘ご、吃驚もなさろうと、....
みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
、杖まで戸惑いしてついて来て、泣いていた、盲目の爺さんが、竹の杖を、お光の手に、手さぐりで握らせるようにして、 「持たっしゃれ、縋らっしゃれ。ありがたい仏様が見....
透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
るトーマスの手が、だれかの手につよくにぎられた。 トーマスは、おずおずしながら手さぐりであたりをなでまわすと、なるほど、たくましい男の体が、はっきりと手ざわり....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
に至りては只朦々朧々として細字を書く事|得ならねば其稿本を五行の大字にしつ、其も手さぐりにて去年の秋九月本伝第九輯四十五の巻まで綴り果し」とあるはその消息を洩ら....
生きている腸」より 著者:海野十三
の体臭のようなものがしたと思った。 (おかしいな) 室内は真暗だった。 彼は手さぐりで、壁のスイッチをひねった。 ぱっと明りがついた。 彼は眩しそうな眼....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
わるものがある。柔らかいものだ。しかしさっぱり目に見えない」 山岸中尉はついに手さぐりで、怪物の存在を見つけた。何物ともしれず、ぐにゃりとしたものが手にさわる....
宇宙の迷子」より 著者:海野十三
は、だいじょうぶだ」 「ぼくもだいじょうぶ。早く操縦席へいってみよう」 二人は手さぐりで艇内をはいはじめた。艇内の電燈は消えて、くらやみだが、ただ夜光塗料をぬ....
怪星ガン」より 著者:海野十三
へ寄ってきた。そして一挺のピストルをポケットにしまい、そのあいた方でハイロの頭を手さぐりして、かれの大きな耳をつかんだ。 「やい。きさまも、はやくお面をぬぐんだ....