» 手のひら

「手のひら〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

手のひらの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
おぎん」より 著者:芥川竜之介
幸福は、一番おぎんに恵まれたらしい。おぎんはさん・じょあん・ばちすたが、大きい両手のひらに、蝗《いなご》を沢山|掬《すく》い上げながら、食えと云う所を見た事があ....
寒さ」より 著者:芥川竜之介
て歩いていたのだった。彼は後ろをふり返った。すると手袋はプラットフォオムの先に、手のひらを上に転《ころ》がっていた。それはちょうど無言のまま、彼を呼びとめている....
少年」より 著者:芥川竜之介
出したのが見えたんだもの。」 「何を云っている?」 父は何と思ったか保吉の額へ手のひらをやった。それから急に保吉にもつけ景気とわかる大声を出した。 「さあ、今....
或る女」より 著者:有島武郎
に向いて膝の上にしなだれかかりながら、姉の左手を長い袖《そで》の下に入れて、その手のひらに食指で仮名を一字ずつ書いて手のひらで拭《ふ》き消すようにした。葉子は黙....
或る女」より 著者:有島武郎
鉢《ひばち》にかざしてあったせいか、珍しくほてって臆病《おくびょう》らしい油汗が手のひらにしとどににじみ出ていた。 「あなたはわたしがおこわいの」 葉子はさり....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
ら、顔には木彫のような深い落ち付きを見せている。君の兄上は、凍って自由にならない手のひらを腰のあたりの荒布にこすりつけて熱を呼び起こしながら、帆綱を握って、風の....
野のはくちょう」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
髪の毛をもとのように編んでから、こんどはそこにふきだしている泉のところへいって、手のひらに水をうけてのみました。それからまた、どこへいくというあてもなしに、森の....
世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
かになっている彼の顔の上には温かい愛の眼がそそがれ、一人の友達はその熱情を籠めた手のひらで彼のむらさき色の大きな手を撫でていた。 やがて鼓や笛や、六絃琴や、竪....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
さんが一人ある」 省作はこうひとり言にいって、竜の髭の玉を三つ四つ手に採った。手のひらに載せてみて、しみじみとその美しさに見とれている。 「おとよさんは実に親....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
方へ寄り添っちまってね、おいささん、びっくらして、ぽかんとしているのもかまわず、手のひら引っくりかえして、ふう、ふう、姉さんは……っちわけだっけね。おいささんは....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
小いろいろとあって、大きいのは天文台の望遠鏡くらいもあったし、一番小さいものは、手のひらに握ってしまえるほどであった。しかしその能力にはかわりはなく、肉眼ではと....
怪星ガン」より 著者:海野十三
笑って、 「それでは、これをたべなさい」と、青い飴玉のようなものを二つ、三根夫の手のひらにのせてくれた。 「これは、なあに」 「くたびれが、一ぺんにとれる薬です....
火星兵団」より 著者:海野十三
博士は実験をくりかえしていたが、そのうちに、たいへん驚いた様子で口を大きくあけ、手のひらを打った。 「うむ、やっと思うように行ったぞ!」 博士は、ひとりごとを....
恐竜島」より 著者:海野十三
して住んでいるやどかりだった。 「なあんだ。やどかりか」 やどかりは、玉太郎の手のひらの上で、しばらくじっとしていたが、やがて急に足をだして、あわててはった。....
金属人間」より 著者:海野十三
「さあ、かくべつ変ったということも――いや、ひとつあったよ」 と検事はぽんと手のひらをたたき、 「すっかりわすれていたが、いま思いだした。それはね、あの第二....