指標[語句情報] »
指標
「指標〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
指標の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「彼岸過迄」より 著者:夏目漱石
ているのに気がついた。そうしてその頭の恰好《かっこう》を何となしに、方角を教える
指標《フィンガーポスト》のように感じた。 「やっぱり東が好かろう」 彼は早足に....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
日も速かならんことを熱望すと決議し、……実に西博士は創立以来わが学園のもつ我等が
指標にして畏くも教育者に賜りたる勅語の『健全ナル国民ノ養成ハ一ニ師表タル者ノ徳化....
「宝島」より 著者:佐々木直次郎
た。 漕いでゆく間に、海図のことで多少議諭が起った。例の赤い十字記号は、無論、
指標としては余りに甚しく大き過ぎたし、それに、裏面の備考の文句も、次に掲げるよう....
「街頭」より 著者:岡本かの子
いずれモンパルナスあたりの新進美術家のプランと見える。その誇張が新野性主義の
指標に適っていて賑やかできびきびしている。見物は笑わない。ただ見惚れている。そこ....
「『出家とその弟子』の追憶」より 著者:倉田百三
のだが、どういうものか。 ともかくもこの戯曲は純情がどれだけの作を産み得るかの
指標といっていいだろう。それを取り去れば、この作はつまらないものだ。だから反言や....
「愛の問題(夫婦愛)」より 著者:倉田百三
多少の無理を含んでいても、進化してきた人間の理想として、男女の結合の精神的、霊的
指標として打ち立て、築き守って、行くべきものであるということである。 生命の法....
「婦人と職業」より 著者:倉田百三
いであろう。 しかしながら婦人の職業的進出がそのまま婦人の生活向上、幸福増進の
指標であると考えることはできない。今日の婦人の職業的進出は一面たしかに婦人の生活....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
秘を意味するだけではなく、彼自身の心を、もっと自然な、作為のないものにするための
指標として役立つようになっていたのである。 次郎の幼年時代をくわしく知っている....
「人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
と想像している。しかしもし吾々がこの比率をもって、次の百年間の人口増加を測定する
指標とするならば、吾々はおそらく非常に大きな誤謬に陥るに違いない。吾々は、我国の....
「人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
何人も養育出来ない子供を産まないであろうから、これがある点において人口の尺度たり
指標たる作用を演ずるであろう。それでもなお養えない子供を産む場合には、かかる行為....
「法学とは何か」より 著者:末弘厳太郎
に法規を形式的に解釈する技術を習得するだけでなく、同時にその技術を使うについての
指標たるべき法的正義観の涵養に力めなければならない訳であるが、かかる正義観の涵養....
「加波山」より 著者:服部之総
農工商の別なき人的構成の各末端において示し、また生糸絹織物綿糸綿布蚕桑に茶という
指標的産業の全構造と範囲とが示すところのそれに――帰着せしめることはできないか。....
「回顧と展望」より 著者:高木貞治
の「自分で考えなさい」も,思えば生れて初めての教訓であった.当時フロベニウスは群
指標の理論をやっていた最中であったが,そんなことは講義には少しも出ない.セミナリ....
「純情主義を想う」より 著者:小川未明
あっては、はじめより、大衆に共通する趣味、興味、感情、思想等を標準とし、普遍性を
指標とするを特色とする。勿論その中には、郷土的色彩のあるものもあるけれど、要する....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
乎として造らねばならぬ。この一歩をも譲ることを得ざる国防上の要求が我が経済建設の
指標であり昭和維新の原動力である。この気力無き国民は須からく八紘一宇を口にすべか....