指示[語句情報] »
指示
「指示〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
指示の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
て相違し、各部隊、各兵の自主的、積極的、独断的活動を可能にするために明確な目標を
指示し、混雑と重複を避けるに必要な統制を加えるのであります。自由を抑制するための....
「渾沌未分」より 著者:岡本かの子
のが踊りつ、打ち合いつ、砕けつする光の反射面のようである。特に歓楽の激しい地域を
指示するように所々に群るネオンサインが光のなかへ更に強い光の輪郭を重ねている。さ....
「海底都市」より 著者:海野十三
図のないことを知ってもらえるだろう」 僕は、秘密のうちに、後方のカビ博士からの
指示をうけながら、雄弁《ゆうべん》に述べたてた。 「われわれが住んでいるとは知ら....
「若菜のうち」より 著者:泉鏡花
に、薄く藍をぼかして尖の真紫なのを五、六本。何、牛に乗らないだけの仙家の女の童の
指示である……もっと山高く、草深く分入ればだけれども、それにはこの陽気だ、蛇体と....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
候ことづてのみ、いずれ仏菩薩の思召す処にはこれあるまじく、奇しく厳しき明神の嚮導
指示のもとに、化鳥の類の所為にもやと存じ候―― 西明寺 木魚。 和尚さんも....
「露肆」より 著者:泉鏡花
竹の鞭を取って、バタバタと叩いて、三州は岡崎、備後は尾ノ道、肥後は熊本の刻煙草を
指示す…… 「内務省は煙草専売局、印紙|御貼用済。味は至極|可えで、喫んで見た上....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
控えているのは、皆進歩した霊界居住者達で、或はよき思想を送ったり、或はよき方法を
指示したり、あらゆる手段に訴えて、遺憾なく感化影響を及ぼそうとする。霊界の用うる....
「花束の虫」より 著者:大阪圭吉
点から見て、岸田直介の死となにか本源的な関係――言い換えればこの殺人事件の動機を
指示していると睨んだ。で、先程一寸電話で、瑪瑙座の事務所へ脚本の内容に就いて問い....
「悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
ます。海上九里と申しますが、風次第でじきに行かれます」と娘は手甲に日を受けながら
指示した。 中間の市助は艫の方に控えながら。 「宗匠、後ばかり見ねえで、まア先....
「母と娘」より 著者:岡本かの子
からやって来ると言うのです。私は一寸軽蔑したいような気持になりましたが振り向いて
指示された空を見た時、北の方に怪物のような大雲を見て何だか威喝されたように不安に....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
――薄汚い、黒の皺だらけの、わざと坊さんの法衣を着た、印度人が来て、袖を曳いて、
指示をしながら、揚幕へ連れ込んで、穴段を踏んで、あの奈落……きみもよく知っていよ....
「甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
これまた、奇怪といわざるべからず。第五に、その声、よく他人の疾病に特効ある奇薬を
指示す。実に奇怪千万というべし。これを要するに、以上の事実によりて考うるに、その....
「迷信解」より 著者:井上円了
小学児童の了解し難きところなきにあらず。よって余は『修身書』にもとづき、その中に
指示せられたる各項を敷衍詳解して、小学および家庭における児童をして、一読たちまち....
「活人形」より 著者:泉鏡花
見て、病人は何か言いたげに唇を震わせしが、あわれ口も利けざりければ、指もて其方を
指示し、怒り狂う風情にて、重き枕を擡げしが、どうと倒れて絶入りけり。 今病人に....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
決戦を行なう事なく、機動に依り敵を圧迫する事に勉める。会戦を行なうためには政府の
指示に依るを通例とする。 両軍相対峙するに至れば互に小部隊を支分して小戦に依り....