挙国一致[語句情報] »
挙国一致
「挙国一致〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
挙国一致の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「号外」より 著者:国木田独歩
いて初めて彼は生活の意味を得た。と言わんよりもむしろ、国家の大難に当たりてこれを
挙国一致で喜憂する事においてその生活の題目を得た。ポーツマウス以後、それがなくな....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
体互角の勝負でありました。ところがヒットラーがドイツを支配して以来、ドイツは真に
挙国一致、全力を挙げて軍備の大拡充に努力したのに対し、自由主義の仏英は漫然これを....
「田舎教師」より 著者:田山花袋
治家も志を一にして公に奉じ、金を守るにもっぱらなる資本家も喜んで軍事公債に応じ、
挙国一致、千載一遇の壮挙は着々として実行されている。新聞紙上には日ごとに壮烈なる....
「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
又嘗ての『無産者新聞』を野間清治に売り渡すことも不可能だったろう。でファシストや
挙国一致の社会ファシストのイデオロギーがその本質に於てブルジョアジーの興味と一致....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
その憤慨が取り持つ縁となって、国同と民政とが一緒になるのも或いは又民政と政友とが
挙国一致単一政党を組織することになったにしても、それも亦諸君の勝手で、序でに政党....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
聞総局なるものの実現を画策したということがある。 一定国策に対する世論の製造、
挙国一致の国論を決めるのに、国家はこうした大新聞言論統制機関を設けようというので....
「外来語所感」より 著者:九鬼周造
を私は現代の日本人の課題の一つと考えたい。満洲へ軍隊を送るばかりが国防ではない。
挙国一致して日本語の国民性を擁護すべきであろう。故松田文相の外来語排撃の旗印は文....
「淪落の青春」より 著者:坂口安吾
て、ためしたのだ。時局の認識を与え、まがり腐った性根ッ骨を叩き直してやるためだ。
挙国一致、戦争に心を合わせているとき、警報の下でアカリをつけて寝ているとは、言語....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
直接の原因があるだろう。」 「陸軍の内部にそんな争いがあっていたんですか。」 「
挙国一致」という合い言葉の本家本元が軍隊であり、そしてその合い言葉で、国民を刻一....
「雑文的雑文」より 著者:伊丹万作
る。 しかもこの警句の内容の指定するところに従えば、警句の使用者自身も当然この
挙国一致の大沈没から免れるわけには行かないのであるからいよいよ愉快である。 か....
「世界の裏」より 著者:国枝史郎
… 鎧袖一触さ! こいつが云いたかったからである。 カルタゴの市民が、真に
挙国一致の精神に燃立ち、その態勢をととのえ、実行に移った時には…… ――老幼男....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
が撃破されてあるのを見た瞬間にイギリスが獲得した、不屈の剛気と華麗な自信と胸躍る
挙国一致の感激の表現だった。その瞬間、タンバーレンの壮大なリズムをもって、新精神....
「思想動員論」より 著者:戸坂潤
言論界、の代表者を集めて、之に経済的、政治的、社会的、及び思想的(文化言論)・「
挙国一致」を要求し、喜んで夫に協力するという言質を取って了ったのである。例えば政....
「社大党はファッショ化したか?」より 著者:戸坂潤
種委員会への欣然たる参加や、等々であろう。かつて近衛首相が各大政党の領袖を招いた
挙国一致政策の支持を求めた際、安倍党首が唯々諾々として引き下ったということも、少....
「挙国一致体制と国民生活」より 著者:戸坂潤
かったが、それだけで自力を以て国内対立相剋を緩和し得る筈はない。今日、近衛内閣が
挙国一致に相当成功したとすれば、夫は云うまでもなく、全く北支事変の賜物と云わねば....