授業料[語句情報] »
授業料
「授業料〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
授業料の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「少年」より 著者:芥川竜之介
いんぎん》に神を教えるのである。あるいはそれでも知らぬ顔をすると、今度は外国語の
授業料の代りに信仰を売ることを勧《すす》めるのである。殊に少年や少女などに画本《....
「星座」より 著者:有島武郎
はないか。清逸の学資の補助(清逸は自分の成績によって入校二年目から校費生になって
授業料を免除されている上毎月五円の奨学金を受けていた)を送金する時にも、父は母に....
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
どうして校長がそれを知っているのだろうと考えて、思い当るところがあった。 (俺が
授業料滞納の選手権保持者だということを知っているんだな)豹一はみるみる赧くなり、....
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
或る一定社会以上に志願者を限定するように、万端施設することである。曰く、相当高い
授業料、就職の禁止、昼間学校の建前、等々。 でこうなると、入学志願者と中等学校....
「死までを語る」より 著者:直木三十五
で、相当の家の女だから、ちゃんとした姿をしているし、何処から見ても、生活の為に、
授業料が納められないとは見えなかったにちがいない。何んしろ、この須磨子は、ハガキ....
「私の経過した学生時代」より 著者:夏目漱石
に入っていたから、舎費|即《すなわ》ち食糧費としては月二円で済《す》み、予備門の
授業料といえば月|僅《わずか》に二十五銭(尤《もっと》も一学期分|宛《ずつ》前納....
「毒瓦斯発明官」より 著者:海野十三
やなに、たった十分間の講義だけじゃ。しかしあのウィスキーにペパミント百四十函は、
授業料としては至極やすいものじゃ」 「あれだけの夥しい洋酒を捧げても、まだ先生の....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
或る一定社会層以上に志願者を限定するように、万端施設することである。曰く相当高い
授業料、就職の禁止、昼間学校の建前等々。 でこうなると、入学志願者と中等学校数....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
て、石鐵県も相当の依托金を貰っていたから、それを以て小学校の費用に充てた。月謝は
授業料といって松山の各小学校のみに旧藩札五匁(二銭五厘)あるいはその半額を徴収し....
「獄中消息」より 著者:大杉栄
川のイタリア語のハガキの意味はわからんと言ってくれ。保子に判決謄本とアナルシーと
授業料とを忘れないように、ことに
授業料を早くと伝えてくれ。留守宅のことよろしく頼....
「反抗」より 著者:豊島与志雄
宿に転がってるよりは、広い家に留守居をしてる方がずっとよかった。その上、九月後の
授業料のことも多少気にかかっていた。八月一杯下宿料が助かるとすれば非常に便宜だっ....
「失われた半身」より 著者:豊島与志雄
うことになり、給料からの源泉課税差引きを免除された。免除された分だけでも、学校の
授業料に廻して余りがあった。まず生活安定というわけだ。その代り会社に対しては責任....
「在学理由」より 著者:豊島与志雄
「君の話はよく分らんよ。伯父さんにそれだけ理解があるなら、早く卒業した方が……
授業料だけでも無くて済むじゃないか。」 「然し、卒業すれば、働かねばなりません。....
「レーリー卿(Lord Rayleigh)」より 著者:寺田寅彦
た。その他の寄附を合計して一五〇〇ポンドを得た。また教授のポケットにはいる学生の
授業料もこの方につぎ込むということにした。 学生に一般的な初歩の実験を教えると....
「髪」より 著者:織田作之助
たり、怪しげな喫茶店の女給から小銭をまきあげたり、友達にたかったりするばかりか、
授業料値下げすべしというビラをまくことを以て、主義に忠実な所以だとしている阿呆で....