» 揺り

「揺り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

揺りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
音楽的な錯覚に陥って行った。五体も心も不思議な熱を覚えながら、一種のリズムの中に揺り動かされるようになって行った。何を見るともなく凝然と見定めた目の前に、無数の....
星座」より 著者:有島武郎
いてはいってきた。丸々と肥えた背の低い母は、清逸を見上げるようにして不恰好に帯を揺りあげながら、 「やっぱりよくないとみえるね」 と心配を顔に現わしていってく....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
《おんな》に似気なきより、いよいよ底気味悪く訝《いぶか》れり。 世話人は帽子を揺り動かして銭を鳴らしつつ、 「〆《しめ》て金六十六銭と五厘! たいしたことにな....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
は少しも聞こえて来ない。 割合に小さな波があとからあとから押し寄せて来て、船を揺り上げたり押しおろしたりした。そのたびごとに君たちは船との縁を絶たれて、水の中....
海異記」より 著者:泉鏡花
まま、緩く二ツばかり頭を掉ったが、さも横柄に見えたのである。 また泣き出したを揺りながら、女房は手持無沙汰に清しい目を※ったが、 「何ですね、何が欲いんですね....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
駄で圧えても転げるから、褄をすんなりと、白い足袋はだし、それでも、がさがさと針を揺り、歯を剥いて刎ねるから、憎らしい……と足袋もとって、雪を錬りものにしたような....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
、ぐっすり寝込みました嘉吉の奴。浪の音は耳|馴れても、磯近へ舳が廻って、松の風に揺り起され、肌寒うなって目を覚ましますと、そのお前様……体裁。 山へ上ったとい....
海の使者」より 著者:泉鏡花
。嵩増す潮は、さし口を挟んで、川べりの蘆の根を揺すぶる、……ゆらゆら揺すぶる。一揺り揺れて、ざわざわと動くごとに、池は底から浮き上がるものに見えて、しだいに水は....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
ものかね、行燈じゃないわ。……綺麗な奥さんが言ったんだわ。」とその子守は背の子を揺り上げた。 舞台を取巻いた大勢が、わやわやとざわついて、同音に、声を揚げて皆....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
は、桟敷が落ちそうで危険ですから。」 「まったく、これで猿楽があると、……天狗が揺り倒しそうな処です。可恐しいね。」 と二人は顔を見合せた。 が、註文通り、....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
方に、灯の淋しい茶店。名物|赤福餅の旗、如月のはじめ三日の夜嵐に、はたはたと軒を揺り、じりじりと油が減って、早や十二時に垂とするのに、客はまだ帰りそうにもしない....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
据え、圧すほどに突伏すよう、引くほどに仰反るよう、ただそこばかり海が動いて、舳を揺り上げ、揺り下すを面白そうに。穉い方は、両手に舷に掴まりながら、これも裸の肩で....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
持ちで、羊をだいてやったように、彼はよく子供を膝にのせ、何時間もぶっつづけに足で揺り籠をゆすったものだった。 ほかの仕事に加えて、彼は近隣の歌の先生でもあり、....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
八幡様だ。」と、縞の羽織で鳥打を冠ったのが、胴の間に円くなって寝ている黒の紋着を揺り起す。 一行三人の乗合で端に一人|仰向けになって舷に肱を懸けたのが調子低く....
大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
片手にすごすご身を起し来りて。 『どうなさりました。』と、漁史の肩に手かけ、少し揺りつつ問えども、答えず。実は、泣き居しなりき。拳を振りしめたるに顔を当て、思え....