»
搦手
「搦手〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
搦手の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「星座」より 著者:有島武郎
たなしに彼は方向転換をした。そして、
「園君、君が最初に頼まれたんだろう」
と
搦手《からめて》からガンベの陣容を崩そうとした。
「いいえ別に、僕は手紙をおぬい....
「恩を返す話」より 著者:菊池寛
。が、しかし一揆らが唯一の命脈と頼む原城《はらじょう》は、要害無双の地であった。
搦手《からめて》は、天草灘の波濤が城壁の根を洗っている上に、大手には多くの丘陵が....
「真田幸村」より 著者:菊池寛
に至り、城を通して呉れと云う。昌幸聞いて易き事なりとて通らせる。その男帰途、又|
搦手に来り、通らせてくれと云う。昌幸又易き事なりと、城中を通し、所々を案内して見....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
りと白状して終おうじゃないか」 佐藤司法主任や根岸刑事は、ジリ/\と恩愛を枷に
搦手から攻める。一方では石子、渡辺両刑事が真向から呶鳴りつける。その合間々々には....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
頭も低く平伏したのを小気味よげに見下ろしながら、わが退屈男はやんわりと皮肉攻めの
搦手から浴びせかけました。 「念のために承わる。今しがた、御門前を騒がしたるあの....
「春昼」より 著者:泉鏡花
。 とうとう表通りだけでは、気が済まなくなったと見えて、前申した、その背戸口、
搦手のな、川を一つ隔てた小松原の奥深く入り込んで、うろつくようになったそうで。 ....
「薬草取」より 著者:泉鏡花
出ると、有明月の山の裾。 医王山は手に取るように見えたけれど、これは秘密の山の
搦手で、其処から上る道はないですから、戸室口へ廻って、攀じ上ったものと見えます。....
「鵞鳥」より 著者:幸田露伴
職人だった頃には一※通りでは無い貧苦と戦ってきた幾年の間を浮世とやり合って、よく
搦手を守りおおさせたいわゆるオカミサンであったのであるし、それに元来が古風実体な....
「伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
のはずれの囲だの、数寄な四阿だの、主人の住居などで受けるでござりますよ。」 と
搦手を明けて落ちよというなり。 けれども何の張合もなかった、客は別に騒ぎもせず....
「星女郎」より 著者:泉鏡花
の橋――源平盛衰記に==源氏の一手は樋口兼光大将にて、笠野富田を打廻り、竹の橋の
搦手にこそ向いけれ==とある、ちょうど峠の真下の里で。倶利伽羅を仰ぐと早や、名だ....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
しの、おたみの女連、彦太郎、千吉、文三という小ッちゃい子供連、これをよびあつめて
搦手から話をたぐりよせる。女はお喋りであるし、小さい子供は情事について批判力がま....
「老狸伝」より 著者:佐藤垢石
いの甲冑を、朝陽に輝かして押し寄せた。 同年十月八日から厩橋城を打ち囲み、追手
搦手から揉み合わせ、攻め轟かすこと雷霆もこれを避けるであろうという状況である。 ....
「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
ないが上にもないものを、ありあまってでもあるように。催促の術をうらがえしに、敵は
搦手へ迫って危い。 「一言もない。が、勢いだの全盛なぞは、そっちの誤解さ、お見違....
「卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
――来る時、この裏の藪を潜っても、同じ墓所へ行く、とお悦が言った。――ははあ
搦手から出たかと思う、その提灯がほんのりと、半身の裾を映す……褄は彼の人よりも若....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、もうちっと前に、多津吉は、この振袖に逢ったのである。 町から上るには、大手|
搦手といったように、山の両方から二口ある。――もっともこうした山だから、草を分け....