撃つ[語句情報] »
撃つ
「撃つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
撃つの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
に行って戦争をやるのではありません。戦争には二つのことが大事です。 一つは敵を
撃つこと――損害を与えること。もう一つは損害に対して我慢することです。即ち敵に最....
「一つの世界」より 著者:伊丹万作
たのだろう。敵が頭の上に来たら日本の場合防空はあり得ない、防空とは敵を洋上に迎え
撃つこと以外にはないとぼくは以前から信じていたがまちがっていなかった。しかるにい....
「疑問の金塊」より 著者:海野十三
せ「先へ立って、この部屋を廻って呉れ。危険だからネ」そういって彼はピストルで敵を
撃つ真似をした。 私は電灯を静かに横へ動かした。部屋には階下同様、大きな硝子壜....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
内に人の気配を感じたので、ハッとなって背後を振りかえった。 「静かにしろ。動くと
撃つぞ。――」 気がつかなかったけれど、いつの間に現れたか、一人の怪漢がジュリ....
「暗号の役割」より 著者:海野十三
ん、やっぱりここに入れてあった。あけられるとは知らず、馬鹿な猫々だ」 「動くな、
撃つぞ。機関銃弾が好きな奴は動いてもよろしい」 大喝した者がある。突然うしろで....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
…」 天幕はそれでもなお走った。そして山腹の途中の坂を下った。助手はピストルを
撃つのをやめて、また追いかけた。 その坂が見下せるところまで、時間でいってわず....
「火星兵団」より 著者:海野十三
が気でない。早くガスピストルで火星人を撃ってやりたいと思ったが、博士がピストルを
撃つまでは、決して撃ってはならないということになっているので、こまってしまった。....
「怪塔王」より 著者:海野十三
を兵曹長の方につきつけました。 ピストルは、他の敵の手にも握られています。 「
撃つのか。うまく中ったらおなぐさみだ」 兵曹長は、ピストルのおそろしいことなど....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
と、この戦慄すべき武器が、こっちを向いていたのである。 「おいキンチャコフ。俺を
撃つのはいいが、そんな無理な姿勢じゃ、命中しやしないよ」 「火の玉」少尉が、流暢....
「空襲下の日本」より 著者:海野十三
も昇ってゆきかねるし、下から高射砲で打とうとしても、夜間の事でうまく発見して覘い
撃つことも出来ないという訳で、どこか抜ける。そこを、たとえ爆撃機の五台でも六台で....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
すっかり見せてくれたね。さあ手をあげるんだ。こら、なぜあげないのだ。あげないか。
撃つぞ」 だだーん。 梁の上から、銃声がとどろいた。 ピストルの弾丸は、川....
「鷭狩」より 著者:泉鏡花
ただが、お澄さんが、まだ旦那方、御飯中で、失礼だと言わっしゃるものだで。」――「
撃つぞ。出ろ。ここから一発はなしたろか。」と銃猟家が、怒りだちに立った時は、もう....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
屋で居るんだな。なかなか産む処を見せないが。」「旦那、とんでもねえ罰が当る。」「
撃つやつとどうかな。」段々秋が深くなると、「これまでのは渡りものの、やす女だ、侍....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
も先に何百挺何千挺の鉄砲を輸入しても妨げないが、野武士や追剥までが鉄砲をポンポン
撃つのは余り無鉄砲過ぎる。網苧の山里の立場茶屋に猪嚇しの鉄砲が用意してあるほどな....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
台所から乱入した二十五、六名の兵隊によってゆり起された。そして銃剣で、抵抗すれば
撃つとおどかされながら、同宿の者数名とともに戸山ヶ原騎兵連隊の営倉にぶちこまれた....