支離滅裂[語句情報] » 支離滅裂

「支離滅裂〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

支離滅裂の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
も知らぬ人の顔だ。苦痛にしいたげられ、悪意にゆがめられ、煩悩《ぼんのう》のために支離滅裂になった亡者《もうじゃ》の顔……葉子は背筋に一時に氷をあてられたようにな....
虚構の春」より 著者:太宰治
まらんです。と、いって、こっちの空気もたまらんです。恐らく、ぼくの願いは自利的な支離滅裂な、ぜいたくなものでしょう。而し、いまのまま一月も同じ商人暮しがつづいた....
外套」より 著者:ゴーゴリニコライ
たわいもないことを口走るのみで、何のことやら、さっぱりわからなかったが、そうした支離滅裂な言葉や思想が、相も変らず例の外套を中心にぐるぐると廻っていたということ....
軍用鮫」より 著者:海野十三
とであった。 その「軍用鼠」なる小説は、結局全体として居睡り半分に書いたような支離滅裂なものであったけれど、なにか指摘してある科学的ヒントにおいては傾聴すべき....
婦系図」より 著者:泉鏡花
弁えず、無礼を仕りました申訳が無い、とお詫びなさい。 そうすりゃ大概、河野家は支離滅裂、貴下のいわゆる家族主義の滅亡さ。そこで敗軍した大将だ。貴下は安東村の貞....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
理解される。だから私がお前に望むところは、私の要求を、お前が外界の標準によって、支離滅裂にすることなく、その全体をそのまま摂受して、そこにお前の満足を見出す外に....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
のつごうによるせりふの改変を許してはいけない。一つでもそれを許したら、あとはもう支離滅裂である。しかしこれを完全に遂行するためには、演出者のほうでも仕事の途中で....
惜別」より 著者:太宰治
ならなかった。しかし、津田氏がこんどの問題をなぜ私のところへ持ち込んで何のかのと支離滅裂な八つ当りの言辞を弄し騒ぎ立てているのか、鈍感な私にも、少しずつわかって....
空気男」より 著者:海野十三
腕が切られ、はては首までちょん切られてしまった。 今や空気男清家博士の五体は、支離滅裂と相成った。噫! 今でも、変な時、変なところで、手首が一個、また別の変....
遺恨」より 著者:坂口安吾
覚悟というものは、たとえば味覚に端を発していながらも、結局は特攻隊と同じような、支離滅裂な亢奮と絶望に帰一するものらしい。 戸口をくゞる時から、梅木先生の覚悟....
長島の死」より 著者:坂口安吾
残して死んだ。 彼の病床での囈言は凄惨であった。一見したところ、とりとめのない支離滅裂な叫びに思われるのであるが、結局のところ、彼の宿命的な一生の間、このどた....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
の間、僕は思いきってあいつに、「君の云うそのあんなあなな返答をする。しかも論旨は支離滅裂なのさ。もうまるで意味が分らないんだ。…… 小野 しかし、それだけのこと....
」より 著者:岡本かの子
名か。手紙は五つの封筒に七つばかり、二つかためて一つ封筒に入れたのもあった。殆ど支離滅裂な語句の連続ではあるけれど、それでも京子の悲哀や美感や、リリシズムが何処....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
衛の一派があらわれた。かれらは一面に写実を標榜しながら、一面にはずいぶん不自然な支離滅裂な芝居を上演していたのであるが、ともかくも歌舞伎の舞台には見られない真剣....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
仏教が、私たちの日常の生活を視るのに、通り一ぺんの表面の現実とか、あるいは現世の支離滅裂な乱脈の方面ばかりを現実だとするような、そんな安っぽい見方をしないのです....