放射線[語句情報] »
放射線
「放射線〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
放射線の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「交尾」より 著者:梶井基次郎
ると夜警は彼の持っている杖をトンと猫の間近で突いて見せた。と、たちまち描は二条の
放射線となって露路の奥の方へ逃げてしまった。夜警はそれを見送ると、いつものように....
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
した変りはない筈」 「ふうん。だが、原子爆弾の破片でも船内に残ってはいないかな、
放射線をすごく出すやつがね」 「呆れたね、君は。ドレゴ記者は、まだ原子爆弾説を堅....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
って太陽から空間中に放出されそうして冷却した放射性物質の質塊は当然甚だ豊富にその
放射線を発射するであろう。そうしてその中には非常に急速に崩壊するような、従って、....
「蠅」より 著者:海野十三
して損うものではなかったのである。 第四話 宇宙線 宇宙線という恐ろしい
放射線が発見されてから、まだいくばくも経たないが、人間は恐ろしい生物だ、はや人造....
「海底大陸」より 著者:海野十三
。ところがね、その結果として、大西洋から月へむかって電波のはやさでもって不可解な
放射線が発射されているため、それでその崩壊がおこなわれていることがしょうめいでき....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
も自働的に作用する複雑な方舵機があり、色々な関節を動かす細い真鍮棒が後光のような
放射線を作っていて、その間に、弾条を巻く突起と制動機とが見えた。続いて熊城は、人....
「自然界の縞模様」より 著者:寺田寅彦
丸皿形のボルタメーターで、皿の内面に沈着する銀がやはりこの「シャボテン式」の
放射線状の縞を成すは周知のことで、この場合は、濃度差による対流渦の結果であること....
「蒸発皿」より 著者:寺田寅彦
のの存在を夢にも知らないでいたのである。その存在を認める唯一の手段としては、この
放射線のために空気その他のガスの分子が衝撃されて電離し、そのためにそのガスの電導....
「踊る線条」より 著者:寺田寅彦
自身に直角な衝動的運動で現わされたり、太鼓の音が画面をいっさんに駆け抜ける扇形の
放射線で現わされたりする場合が多いようである。トランペットやトロンボンのはげしい....
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
った。激烈な苦痛がその苦痛とはなんの関係もない同時的印象を記憶の乾板に焼き付ける
放射線のように作用する、という奇妙な現象の一例かもしれない。 徴兵検査のときに....
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
しい特徴があるので、帆村にはすぐ分った。それは放射能《ほうしゃのう》物質から出る
放射線を捕えて、その
放射線の強さを検出する計数管《けいすうかん》の装置であった。....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
のような質問をうけたのであった。 「宇宙線というのは、X線や、ラジウムなどの出す
放射線よりも、もっとつよい
放射線のことだ」と、帆村は、皆にかこまれて説明を始めた....
「大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
放射能物質がある。 そういう物質からは、あのふしぎなアルファ、ベータ、ガンマの
放射線が出てくる。この
放射線が癌という病気をなおすことは、誰でも知っているが、こ....
「安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
をしてジャーナリズムの渦中にとびこませたことは否定できない。(談) 東京新聞「
放射線」欄の宮本竹蔵先生の所説は、ジャーナリズムだけが悪人ではなくって、過度の要....
「審判」より 著者:カフカフランツ
の頭にしっくりとはまりながら赤みを帯びた陰影ができあがり、それが画面の縁に向って
放射線状に消えてゆくのを、ながめていた。この陰影の戯れは次第に、飾りか高い名誉の....