故障[語句情報] » 故障

「故障〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

故障の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
妖婆」より 著者:芥川竜之介
が、それだけなら、ともかくも金で埓《らち》の開く事ですが、ここにもう一つ不思議な故障があるのは、お敏を手離すと、あの婆が加持も占も出来なくなる。――と云うのは、....
誘惑」より 著者:芥川竜之介
っと戸を押しあけ、人工の花束を持ってはいって来る。が、花束を渡さないうちに機械に故障を生じたと見え、突然男に飛びかかり、無造作に床の上に押し倒してしまう。紅毛人....
或る女」より 著者:有島武郎
えいるように見えるその母が、この事件に対して嫉妬《しっと》とも思われるほど厳重な故障を持ち出したのは、不思議でないというべき境《さかい》を通り越していた。世故《....
或る女」より 著者:有島武郎
かわからなかった――葉子は暗闇《くらやみ》の中に目を開いた。あらしのために電線に故障ができたと見えて、眠る時にはつけ放しにしておいた灯《ひ》がどこもここも消えて....
婦系図」より 著者:泉鏡花
ない腹を探られるのは、僕だって厭だ。それにしても早瀬へ遊びに行くと云う君に、よく故障を入れなかったね。」 「うむ、そりゃあれです、君に逢わない内は疑っていないで....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
がら、魚を畚の中にたたき込む。漁夫たちは吉例のように会社の数取り人に対して何かと故障を言いたててわめく。一日ひっそりかんとしていた浜も、このしばらくの間だけは、....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
色のちょんぼり髯を生した小白い横顔で、じろりと撓めると、 「上りは停電……下りは故障です。」 と、人の顔さえ見れば、返事はこう言うものと極めたようにほとんど機....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
という形だてね。 (旨い。) 姉さんが嬉しそうな顔をしながら、 (あの、電信の故障は、直りましてございますか。) (うむ、取払ったよ。) と頬張った含声で、....
黒百合」より 著者:泉鏡花
。転んだ奴あ随分あったそうだけれど、大した怪我人もなし、持主が旦那様なんですから故障をいう奴もねえんで、そっちゃ安心をして追駈けて来ましたが、何は若様はどちらへ....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
である。 問『心の迷、実証の困難、僻見の跋扈等をいかにすべきか? 果してこれ等の故障に打勝ち得るか?』 最後の必勝――人力は有限であるが、神力は無限である、故....
多神教」より 著者:泉鏡花
うて、責殺そうとする奴が。 お沢 あの、人に見つかりますか、鳥獣にも攫われます。故障が出来そうでなりません。それで……身につけて出ましたのです。そして……そして....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
問題としてさり気なく申出したるは、たといこの事が行われざるも造船所|計画の進行に故障を及ぼさしむべからずとの用意に外ならず。掛引の妙を得たるものなれども、政府に....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
て、これが当って、門生志願が秋田の産、僕の赴任が仙台という、こう揃ったのに、何の故障がありますか。……お庇でね、おおん、お庇もおかしいですが、手の筋で、妻と握合....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
娘は熟と顔を見ました。 (私も死にたいの。) 竜巻のために、港を出る汽船に故障が出来た。――(前刻友だちと浜へ出て見た、そういえば、沖合一里ばかりの処に、....
活人形」より 著者:泉鏡花
ゃ此方の商売じゃ、泊めたが悪いというではない。用があるから亭主の我が連れて帰るに故障はあるまい。といわれて否とは言われぬば、得衛もぐっと行詰りぬ。八蔵得たりと畳....