救援[語句情報] »
救援
「救援〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
救援の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「第五氷河期」より 著者:海野十三
めに、刻々とくずされ、焼きつくされ、そして大洋の高潮に洗われていることであろう。
救援は、誰がする? 関東震災のときは、関西、東北、九州、北海道をはじめ、日本各....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
どこの部隊だろうか? 司令部が寄越した援兵にしては、無警告だし、地方の師団から
救援隊が来るとしても、おかしい。 軍隊ではないのかも知れない。 少尉は、背後....
「海底大陸」より 著者:海野十三
クソンの声で、 「やあ、ばんざいです。わが英国空軍から入電がありました。徹底的に
救援するから安心しろというのです」 それをきいて、クーパーはおどりあがり、 「....
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
にうちあげられ、大破《たいは》した。また乗組員の半数が死傷した。 この奇竜丸の
救援に赴《おもむ》いた官憲は、はからずも、この船の構造や、乗組員の様子に疑惑《ぎ....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
もの落ちついたしずかな調子であった。 「明朝はやく、こっちから『宇宙の女王』号の
救援艇が十|隻出発する。その一つにきみは乗るんだ。もう
救援隊長テッド博士の了解を....
「海底都市」より 著者:海野十三
その声に聞き覚えがあった。それこそ正《まさ》にカビ博士だった。 カビ博士が
救援に駆けつけてくれなかったら、僕は遂《つい》にダリア嬢たちの手であえない最後《....
「雪魔」より 著者:海野十三
手首についていた血のこと――二人が知らせた変事は、すぐ村中にひろがった。すぐさま
救援隊がつくられ、一同は青髪山の現場へかけつけ、そこで雪掘りが始まった。 果し....
「恐竜島」より 著者:海野十三
だが、そのことで博士をとがめているひまはなかった。そんなことよりも、早く大ぜいの
救援隊員をあつめ、それから長いロープをかついで、恐竜の洞窟へ一刻も早くかけつけな....
「火星探険」より 著者:海野十三
た。一行の失望と落胆は、ここに記すも気の毒なほどだった。 「マートンさん。地球へ
救援を求めることは出来ないのですか。つまり、別の宇宙艇をこの火星へよこしてもらう....
「怪塔王」より 著者:海野十三
本隊の方から、折かえして入電がありました。 「あと三十分、がんばれ。こっちでも、
救援隊を手配しているところだ」 あと三十分がんばれ! エンジンのこの調子ではそ....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
流しだしたことをちゃんと気づいているのだ。そして飛行隊が急遽出動して、この気球の
救援に赴くことになったそうだ。このうえは、こっちの所在を地上なり
救援の飛行機に知....
「大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
、ヨーヨー峡谷の所在をさがして、その上に赤い三角旗のついたピンをつき刺した。 「
救援隊に出発を命令せよ、二ヶ隊を送るのだ。急がなければならないぞ」 辻中佐は命....
「大空魔艦」より 著者:海野十三
産空魔艦を捕虜とともに飛行隊へ手わたすことができて、重なる悦びであった。もしこの
救援飛行隊が、もう四五日もはやくこの極地へとんでくれば、そのときは空魔艦とはなば....
「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
に、今度は本署の方から、怪事件が突発したから、警部どの始め皆に、なるべくこっちへ
救援に帰って呉れとの署長どのの御命令です」 「はて、怪事件て何だい」 「深夜の小....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の左翼を包囲せんと企図し猛烈なる攻撃を加えてきた。ナポレオンは一部をもって前線を
救援せしめたがなお主力は参加せしめず戦機の熟するを待った。午後七時過ぎ普軍は全く....