断固[語句情報] » 断固

「断固〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

断固の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
から、そうそうに悔やみを述べて引き揚げると、それだけに下手人の残虐を強く憎んで、断固としながら伝六にいいました。 「ちくしょう! むだな殺生《せっしょう》をやっ....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
な、或いは促進の条件を与えてくれないような、作品に対して、一々敬意を払う代りに、断固として退屈するだけの権利を持たないものだろうか。 私は何等かの所謂「イデオ....
ウィリアム・ウィルスン」より 著者:佐々木直次郎
感じはじめ、とうとう、こっそりと、このうえ決して服従して奴隷扱いにされまいという断固とした決心を固めたのであった。 ローマで、一八――年の謝肉祭のあいだ、私は....
海底都市」より 著者:海野十三
らオンドリと呼ぼう。 「いや、僕はぬぐつもりはない。このままがいいのだ」 僕は断固《だんこ》として、ことわった。うっかりぬいでしまった後で、どこからか海水がど....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
、雑草を刈り取らなければ他の優秀な草が生長をさまたげられます、これはなんとかして断固たる処分にでなければなりますまい、いかがですか校長」 朝井先生がこういった....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
あり得ないのだ。だからして「かかる無の媒介は実は無媒介に過ぎない」、と田辺博士は断固として不満の意を漏すのである。「即」とは結局同一哲学的相即のことであり、媒介....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
全なる発展を所期することは出来ぬ。よってかかる不正不法なる矯激なる運動に対しては断固毅然たる態度をもってこれを抑圧し、明朗濶達なる国民の気風を涵養し、大いに国運....
人生における離合について」より 著者:倉田百三
愛欲の男女がこの上の結合が相互の運命を破壊しつくすことが見通されるとき、その絆を断固として断たねばならないことは少なくない。たいていの妻子ある男性との結合は女性....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
、あるいは病い膏盲に入っていて反省の見込なしと見られた場合は、もはや致し方なく、断固として退店を命ずべきである。そしてこの強硬手段が、あるいは彼を更生せしむるや....
火夫」より 著者:カフカフランツ
て叫んだのだった。 「こっちにきたまえ!」 その声は、一撃で話をつけようとして断固とした響きをもっていた。今はいっさいが火夫の態度にかかっていた。というのは、....
」より 著者:カフカフランツ
れど、けっしてKを追い立てたり、立ち去れなどといったりはしないだろう。Kに対して断固とした処置に出るかわりに、あの人たちは苦しむことのほうを選ぶのだ。とはいって....
審判」より 著者:カフカフランツ
るのだ。もちろん、この後の点ではあまり信用しすぎてはならないのであって、きわめて断固として彼らの新しい、弁護にとって有利な意見を発言してはくれても、おそらくまっ....
変身」より 著者:カフカフランツ
妹は、途方にくれていることを示すために肩をすぼめた。泣いているあいだに、さっきの断固とした態度とは反対に、どうしていいのかわからなくなっていたのだった。 「あい....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
。特に、日本独立後国連軍を無協定のまま日本に駐屯せしめておるその外交の不手際を、断固糾弾しなければならぬと思うのであります。 また、国際情勢を見れば、アイゼン....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
防衛上に於ける責務真に重大なり。特にソ国の侵攻に対しては、在大陸の日本軍とともに断固これを撃破し得る自信なかるべからず。 昭和十五年十二月三十一日於京都脱稿 昭....