新民主主義[語句情報] »
新民主主義
「新民主主義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
新民主主義の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
省的であり、衰えたる國民黨の一角に依然美事なる統制えの歩みが見られる。毛澤東氏の
新民主主義も、恐らくソ連のごとき專制には墮せず、東洋的風格をもつ優秀なる思想を完....
「現代の主題」より 著者:宮本百合子
よく翼を羽ばたいて歴史の二行程を同時に推進する必然におかれている中国や日本などの
新民主主義と、この三つの民主主義の進行が世紀の実質をなしているのであるから。 ....
「俳優生活について」より 著者:宮本百合子
分りきったこと、云われるまでもないことが、又改めてとりあげられるべき時期にある。
新民主主義という日本の面している歴史の段階は、そういう時期なのである。演劇の世界....
「誰のために」より 著者:宮本百合子
義のために自分がどういう存在であるかという関係も明瞭にされていない。日本や中国の
新民主主義がすすまなければならない歴史の道の上には、封建性を排棄しようとするブル....
「作家の経験」より 著者:宮本百合子
主義が、ブルジョア革命をなしとげながらその過程で社会主義的な民主主義にうつりゆく
新民主主義であるという本質が、文学にも生きてきているのである。 今日、日本の民....
「一九四六年の文壇」より 著者:宮本百合子
である、という現実を知らなければならないわけです。日本や中国の民主主義の過程が、
新民主主義といわれるのは、この特徴的な社会の歴史的性格によると思います。 した....
「三つの民主主義」より 著者:宮本百合子
いた方が便利だろう。 今日、世界には三つの民主主義がある。ブルジョア民主主義、
新民主主義、社会主義的民主主義。アメリカ、イギリス、フランスの諸国は、歴史の歩み....