日明[語句情報] » 日明

「日明〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

日明の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
妖婆」より 著者:芥川竜之介
のつけ元気さえ、全く沮喪《そそう》せずにはいられませんでした。明後日と云えば、今日明日の中に、何とか工夫《くふう》をめぐらさなければ、自分は元よりお敏まで、とり....
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
もはや完成に近い程度まで進んでいることは、その制度の有する欠陥《けっかん》の日一日明白になっていることによって知ることができる。戦争とか豊作とか饑饉《ききん》と....
海異記」より 著者:泉鏡花
いつだろうなあ。」 女房は夕露の濡れた目許の笑顔優しく、 「ああ、そりゃもう今日明日という内に、直きに娘になるけれど、あの、三ちゃん、」 と調子をかえて、心....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
に肩身が広くいつでも愉快なのだ。慈愛の親に孝をするはわけのないものである。 「今日明日とみっちり刈れば明後日は早じまいの刈り上げになる。刈り上げの祝いは何がよか....
わが町」より 著者:織田作之助
様のないもので、母親のお辰が四五日まえから寝ついていたのだ。子宮癌とのことで、今日明日がむつかしかった。 柳吉が腎臓を片一方切るという大手術を受けた翌朝、お辰....
四日間」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
力が脱けた。それにこの恐ろしい臭気は! 随分と土気色になったなア! ……これで明日明後日となったら――ええ思遣られる。今だって些ともこうしていたくはないけれど、....
空襲下の日本」より 著者:海野十三
遂に宣戦布告を決意したものと見られています。……」 孤立の日本の上には、もう今日明日に迫って爆弾の雨が降ろうとしているのだ。 「僕は洋服に着換えていよう」 ....
くらげのお使い」より 著者:楠山正雄
をのんでみましたが、ちっとも利きめがありません。そのうちだんだんに体が弱って、今日明日も知れないようなむずかしい容体になりました。 竜王はもう心配で心配で、た....
松山鏡」より 著者:楠山正雄
眠る暇もなく、一生懸命にかんびょうしましたが、病気はだんだん重るばかりで、もう今日明日がむずかしいというまでになりました。 その夕方、おかあさんは娘をそばに呼....
天衣無縫」より 著者:織田作之助
が、それがあの人には出来ないのだ。気性として出来ないのだ。しかもそれは、なにも今日明日に始まったことではなく、じつはあの人のお饒舌のお友達に言わせると、京都の高....
」より 著者:犬田卯
それにしても、もうどんなに待ったところで、ないし別の方法によったところで、今日明日の間には合わないものと観念した方がよさそうだった。 「仕方ねえ、それこそ素....
乳を刺す」より 著者:邦枝完二
く聴き込んだ。将軍様は、ゆうべの中に御帰還だが、それに関わりのあることだけに、今日明日の中に埒を開けなくちゃ、お奉行の遠山様のお顔に係わるというもんだ。直ぐに行....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
向けるということになるのでしょう。 さすれば今日はまだチベット暦の五月三日、今日明日に追手の追付く訳はないとしたところで、四、五日パーリー・ゾンに引留められて....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
の明後日」と唱えきたるがごとく、「チリのマニアナ(明日)主義」といいて、すべて明日明日と延期する風あり。 しかして文明の程度は、アルゼンチンよりも十年間おくれ....
馬を殺したからす」より 著者:小川未明
るようなもののいない、そして、暗い夜というようなものもない、まったく自由で、一|日明るい昼ばかりのよい国がありますよ。」 「それは、いったいどこだ。」 「それで....