日本酒[語句情報] » 日本酒

「日本酒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

日本酒の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
機の方は成功したところが、そう需用《じゅよう》のたくさんありそうなものではない。日本酒が高価になるばかりな時節に、ウ※スキーは当るに違いない。これは新井田氏がす....
河明り」より 著者:岡本かの子
。 汐時のすこし湿っぽい畳の小座敷で、社長は無事見学祝いだとか、何とか云っては日本酒の盃を挙げている。海の匂いと酒の匂いが、自分たちの遠い旅をほのぼのと懐かし....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
うにと、始終医者からすすめられていた。 が、飲めないものはどうしても飲めない。日本酒なら、小さな盃の五分の一も甜めると、爪の先まで真っ赤になって、胸は早鐘のよ....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
ぎで艇によじのぼり、兄にいわれたものを探しあてて下りてきた。 一ぱいの香り高い日本酒が、帆村を元気づけた。土のようだった彼の顔色が目の下あたりからぽうっと赤く....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
いて始る。―― 天井の低い通路を、頭をぶっつけそうにして背の高い逞しい士官が、日本酒の壜詰を下げてとことこ歩いてゆく。汐焼した顔は、赤銅色だ。彼は歩きながら、....
将棋の鬼」より 著者:坂口安吾
本ポケットへ入れて東京を出発した。升田と私がこれをあけて、升田はそれから、かなり日本酒も呷ったようだ。 私は酔っ払うと、アジル名人なのである。口論させたり、仲....
ちかごろの酒の話」より 著者:坂口安吾
行して、私もこれを用ひるやうになつたが、私のやうに催眠薬として酒を飲むには現在の日本酒のやうなものは胃がダブダブ水音をたてるほど飲んでも眠くなつてくれないからダ....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
てゐる。どうせ一本二本しか飲まないなら、百円のお通しをつけて、カストリ百五十円、日本酒二百円、ビール三百円にしろ。御無理御もつとも、困つたな、と顔をしかめて、然....
倫敦の一夜」より 著者:岡本綺堂
的英国人というのかも知れないと私は思った。 宿へ帰ると、晩餐のテーブルに珍しく日本酒が出ている。いよいよ平和克復の祝意を表するのだと云って、ふだんは無口の主婦....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
払う時に、また驚いたが、田中は私のウイスキーをのみほしたほかに、ビール二ダースと日本酒の相当量をのみほしていたのである。これはみんな、私の部屋から追ッ払われて、....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
いろいろと、そうは、のめないよ」 「これは酔心の生一本だそうですけど」 「ほう。日本酒まで珍しいな」 芸者の人数が多すぎて、一々個別的な応対はしていられない。....
」より 著者:岡本綺堂
にむかった。わたしは下戸であるのでラムネを飲んだ。ほかにはビールを飲む人もあり、日本酒を飲む人もあった。そのなかで梶田という老人は、猪口をなめるようにちびりちび....
フランス料理について」より 著者:北大路魯山人
ンス料理というものはこんなものである。カタツムリなど珍しがって喜ぶ仏人、だいたい日本酒の半値であるワインを貴重にして飲み続ける仏人、これを礼賛して自己の名誉のご....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、英国よりも二割くらい高し。なかんずく酒とタバコは国税のために非常の高価を告げ、日本酒正宗一瓶一円五十銭なりという。また、人口不足のために労働賃銀高く、人足一時....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
ているのさ。ところで僕の方もこの頃はすっかり草根木皮で、ぷんぷんさしてる。薬でも日本酒のようにお燗をした方がほんとうの薬らしいからね。ビーターミンAがどうのBが....