易しい[語句情報] »
易しい
「易しい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
易しいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
で人間業ではないと云っても好いのです、唯其の中に難易があり、薄い色素を濃くするは
易しいですが、濃い色を薄くするは極めて困難な事柄です、秀子嬢の髪の毛は濃い色を薄....
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
する能力に於て信用を博すれば、とに角一人前の思想家の資格を有つのである。勿論之は
易しいようで決して容易なことではない。誰でも普通の素質さえ持っていれば或る水準の....
「クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
て、前額から汗を拭き取った。 「そうして坐っているのも、私の難行苦行の中で決して
易しい方ではないよ」と、幽霊は言葉を続けた。「私は今晩ここへ、お前さんにはまだ私....
「わが思想の息吹」より 著者:坂口安吾
、この「いたわり」が徐々に変貌しつゝある。もっと冷酷に鬼の目をむいてみせることは
易しいことだ。鬼になるか、人になるか、そこにも又、問題はあるであろうし、私も人た....
「不良少年とキリスト」より 著者:坂口安吾
るのだぜ。さっきも言う通り、人生五十年、タカが知れてらア、そう言うのが、あんまり
易しいから、そう言いたくないと言ってるじゃないか。幼稚でも、青くさくても、泥くさ....
「家なき子」より 著者:楠山正雄
は言った。 「うん、むずかしい。……たいへんむずかしいんだ」 「ぼくにはずいぶん
易しいと思えますよ。あなたのお母さまが読んでいらっしゃるときに聞いていて、ぼくは....
「現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
なければ、当方も迷惑である」 「ハハア。例の寝小便ですな」 「イヤ、そのような生
易しいものではない。正宗が神の術を使いよるので、こまる」 「神の術と申しますと?....
「わが精神の周囲」より 著者:坂口安吾
的に表現することがむつかしい。私の人物にモデルがあれば、言葉の癖をとらえることも
易しいが、すべてが架空の人物であるから、それらの人々に京都弁を喋らせて、各自に言....
「雪の宿り」より 著者:神西清
を過ぎて、いま凉道蓮台の門さきまで辿りついたとでも云うのか。いや何のそのような生
易しいことが、と貞阿はわれとわが心を叱る。京の滅びなど此の眼で見て来たことは、恐....
「あるニュウ・フェイスへの手紙」より 著者:岸田国士
かる見物だと、僕はかねがね思っています。 どんなことでも、破目を外すことはいと
易しいことです。自分をコントロールできさえすれば、最もヤンチャな見物の前で一役を....
「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
、うわべは体裁よかったが、思えば、醜態だったね。だいいち、褒めるより、けなす方が
易しいのでんで、文章からして「真相をあばく」の方が、いくらか下品にしろ、妙味があ....
「奇巌城」より 著者:菊池寛
ようとは思いませんが、まず盗まれたもののことからお話しましょう。僕にはこれは一番
易しい問題でしたから。」 「
易しいというのは?」 「順々に考えてみさえすればいい....
「中毒」より 著者:織田作之助
「食間喫煙」であった。食事中に箸を置いて、おもむろに煙草を吸うというのは、まだ生
易しい方で、カレーライスなどの場合、右手にスプーン、左手に煙草、右手と左手をかわ....
「雷嫌いの話」より 著者:橘外男
をめぐって、前橋、高崎あたりを襲うやつ。この辺のは、ガラガラゴロゴロなぞという生
易しい音ではない。ズバン! ズバン! バリバリバリバリババーン! と頭の上ではな....
「かもめ」より 著者:神西清
トルといっしょに、デスクのほうへ歩を移す)ねえドクトル、紙の上で哲学者になるのは
易しいが、実際となるとじつに難しいですね! ソーリン チャーミングな娘だったがな....