智証大師[語句情報] » 智証大師

「智証大師〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

智証大師の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
大菩薩峠」より 著者:中里介山
山の乾、即ち当山、大原来迎院を即ち魚山というのです、慈覚大師|直伝《じきでん》、智証大師|相承《そうじょう》の日本の声明の総本山なのです」 声明の博士が、季麿....
取返し物語」より 著者:岡本かの子
も知らぬ下司なおやじ奴。その上に刃なぞ抜身で携げ、そもそも此処は何れと心得居る。智証大師伝法|灌頂の道場。天下に名だたる霊域なるぞ』 源右衛門『言葉が悪くばあや....
長吏名称考」より 著者:喜田貞吉
如く吏員の長たるものの称で、「撮壌集」官名の部に、「長吏」と出ている。三井寺では智証大師円珍が始めてこの職に補せられて以来、代々その長たるものを長吏と云っている....