» 暗がり

「暗がり〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

暗がりの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
、その門の下は、斜めにつき出した高い檐《のき》に、月も風もさえぎられて、むし暑い暗がりが、絶えまなく藪蚊《やぶか》に刺されながら、酸《す》えたようによどんでいる....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
》を頼もうと思って、何気なくその方を一瞥した。するとその襖側《ふすまぎわ》のうす暗がりには、私の全く見知らない四十恰好《しじゅうがっこう》の男が一人、端然として....
」より 著者:芥川竜之介
になった。 ……電燈を消した二階の寝室には、かすかな香水の※《におい》のする薄暗がりが拡がっている。ただ窓掛けを引かない窓だけが、ぼんやり明《あか》るんで見え....
年末の一日」より 著者:芥川竜之介
た。墓地の樹木もその度にさあっと葉の落ちた梢《こずえ》を鳴らした。僕はこう言う薄暗がりの中に妙な興奮を感じながら、まるで僕自身と闘うように一心に箱車を押しつづけて行った。………....
青年と死」より 著者:芥川竜之介
AとBとマントルを着て出てくる。反対の方向から黒い覆面をした男が来る。うす暗がり。 AとB そこにいるのは誰だ。 男 お前たちだって己《おれ》の声をきき....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
めかしい言葉を囁《ささや》いた。彼は意外な眼を挙げて、油火《あぶらび》には遠い薄暗がりに、じっと相手の顔を透《す》かして見た。と同時に怒声を発して、いきなり相手....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
してくれません。その内にもう二人は、約束の石河岸の前へ来かかりましたが、お敏は薄暗がりにつくばっている御影《みかげ》の狛犬《こまいぬ》へ眼をやると、ほっと安心し....
婦系図」より 著者:泉鏡花
|馥郁として、繻子の襟の烏羽玉にも、香やは隠るる路地の宵。格子戸を憚って、台所の暗がりへ入ると、二階は常ならぬ声高で、お源の出迎える気勢もない。 石鹸を巻いた....
海異記」より 著者:泉鏡花
…あの、茄子のつき加減なのがありますから、それでお茶づけをあげましょう。」 薄暗がりに頷いたように見て取った、女房は何となく心が晴れて機嫌よく、 「じゃ、そう....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
れると思うな、夢ではない。……) とお言いのなり、三味線を胸に附着けて、フイと暗がりへ附着いて、黒塀を去きなさいます。…… その事は言わぬけれど、明方の三時....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
少しどうも驚きました。とにかく、そこいらまで歩いてみましょう。」 と小村さんが暗がりの中を探りながら先へ立って、 「いきなり、風呂を沸かす宿屋が半道と来たんで....
縁結び」より 著者:泉鏡花
、君子の声か、幽に、おっかさんと響いた。 ヒイと、堪えかねてか、泣く声して、薄暗がりを一つあおって、白い手が膝の上へばたりと来た。 突俯したお君が、胸の苦し....
世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
の上を走り出したようでもあった。寒い風の波は背中へまでも吹き込んで来た。 「この暗がりの中だと、さっきよりももっと頑丈な男のように、お前さんは大きく見えますね。....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
。……お通りすがりが、何とも申されぬいい匂で、その香をたよりに、いきなり、横合の暗がりから、お白い頸へ噛りついたものがござります。」…… 「…………」 「声はお....
活人形」より 著者:泉鏡花
なことを、と笑われて、「それでは燈を点して懸りましょう。暗くなりました。「怪談は暗がりに限るよ。「ええ! 仕方がありません。先月の半ば頃|一日晩方の事……」 ....