曹植[語句情報] »
曹植
「曹植〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
曹植の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三国志」より 著者:吉川英治
世のものと思えなかった。 曹操には四人の子がある。みな男子だった。曹丕、曹彰、
曹植、曹熊の順だ。けれども大妻|丁夫人の子ではなかった。側室から出た者ばかりであ....
「三国志」より 著者:吉川英治
た。 曹家には四人の実子があった。 生前曹操が最も可愛がっていたのは、三男の
曹植であったが、植は華奢でまた余りに文化人的な繊細さを持ち過ぎているので、愛しは....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
方々のみ。つとに御存知と拝察しますが、このさい御一考として、かの異朝の詩人、魏の
曹植が作ったと称される“七歩の詩”を思いあわせていただければ倖せです。それは正成....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
六月に入っていた。 いよいよ真夏。 盆地の都は、まるで釜の中だった。――魏の
曹植の詩、七歩ノ詩さながらに、釜の中の豆と豆とは煮られていた。毎日毎日が苛烈な激....