最前線[語句情報] » 最前線

「最前線〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

最前線の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
恐しき通夜」より 著者:海野十三
たが、演習もいよいよ峠が見えて来た四日目。場所は、退却を余儀なくされている青軍の最前線にあたる土佐湾の南方五十|浬の洋上だった。 儂は、この青軍の航空母艦『黄....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
え、背中には大根を担って、官軍の本営に近づいて来たのを目撃したという。味方も敵も最前線にあるものはまだその事を知らない。その日は諸手の持ち場持ち場からしきりに城....
読書法」より 著者:戸坂潤
国語教育科学について、いわば科学論を展開して見せる。国語教育科学は新興教育科学の最前線にあってその主力を形成するものだというのである。例の私の作文論からいっても....
古き小画」より 著者:宮本百合子
か考えた。――再びルスタムは、ツランの陣に向って立った。彼は、せかない足どりで、最前線に燃火を囲んでいる哨兵の一団のところへ行った。彼は、其処で一本の軍用棍棒を....
ソヴェトの芝居」より 著者:宮本百合子
キーの靴の爪先にうたれた鋲は、彼の先へ! 先へ! 常に前進するソヴェト社会の更に最前線へ出ようと努力していた彼の一生を、実に正直に語っている。 彼はそこから自....
ソヴェト文壇の現状」より 著者:宮本百合子
命の歌いて、詩人だった。彼は前進するソヴェトの社会主義建設の歌いてとして、いつも最前線にいることを欲した。だから、自分が主として組織していた「左翼戦線《レフ》」....
婦人と文学」より 著者:宮本百合子
を為すべきか」、三四年「押し流さる」等これらの作品には、当時のプロレタリア文学が最前線にもっていた労働階級のテーマが積極的にとりあげられているばかりでなく、どの....
太平洋魔城」より 著者:海野十三
こだよ、大切なところは。これほど真面目な重大な使命が、ほかにあるだろうか。国防の最前線に立つ将校|斥候を、あえて君は不真面目というのか」 大佐の言葉は、一語一....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
る。 ここで一同は鳴りを静めて、道をあけて通す。 そうすると、仏兵助は、その最前線にわだかまって、当の相手と、その手ごめの人質との当面に突立ちました。当面へ....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
笑し、かれらの doings をDOすることが可能であろう。つまりこれから欧羅巴最前線の「|速い一団」に私達も参加しようとしているのだ。Tra-la-la ! ....
カメラに関する覚え書」より 著者:伊丹万作
踏み出しているだけの修養が必要なことはもちろん、専門知識においてはまた常に世界の最前線から一歩も遅れない用意が肝腎である。しかも絶えず撮影に関するあらゆる機械的....
次郎物語」より 著者:下村湖人
に整列するので、距離も間隔もない一かたまりの集団になるよりほかはなかった。五年が最前線だった。次郎はその右翼から五六番目のところに位置していた。 彼は、柵にか....
殺意(ストリップショウ)」より 著者:三好十郎
いませんが、その頃から 国民が命ずるままに自分一身を 良かれ悪しかれ日本の運命の最前線に 投じたいと思っていたようです。 研究会に出席していても隅の方に坐って ....
三国志」より 著者:吉川英治
ここ前線をへだつこと、すでに八十里ほどです」と、告げてきた。 その本陣も、ここ最前線の先鋒も中軍も、いまはただ周瑜大都督の下知を待つばかりであった。 自然、....
黒田如水」より 著者:吉川英治
お且つ、一朝信長から中国攻略の令が発せられる日となれば、ここは真っ先に、織田軍の最前線基地ともなる突角の地でもあった。 以て信長が、いかに村重の武勇を高く買い....