望の月[語句情報] »
望の月
「望の月〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
望の月の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「にらみ鯛 」より 著者:佐藤垢石
は、御位をお譲りになり、上皇となられた。天保の初年の秋であった。上皇は、折りから
望の月東山の松の上に昇り、夜の凉風肌を慰むる興に惹かせられ、御殿の御階近くへ出御....
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
やがて下へ下へと沈んで、山の精霊が浮み上ったように透明な肌を持った岳の額から、既
望の月が冴えた光を送って来た。 吉沢君や中村君に拠ると、椈倉峠から小黒部に下る谷....