未然[語句情報] » 未然

「未然〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

未然の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
煙管」より 著者:芥川竜之介
らない。そうなっては、大変である――三人の忠義の侍は、皆云い合せたように、それを未然に惧《おそ》れた。 そこで、彼等は、早速評議を開いて、善後策を講じる事にな....
忠義」より 著者:芥川竜之介
《しゅう》」をして、不孝の名を負わしむるが故に、大事なのである。では、その大事を未然《みぜん》に防ぐには、どうしたら、いいであろうか。この点になると、宇左衛門は....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
を現わさなかった。おきわもそんな蛇を見たことはないと云った。霊ある蛇はわざわいを未然に察してどこかへ立ち去ってしまったのか、あるいはお通のおびえた眼に一種のまぼ....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
テンポに精彩が欠けてくるため、失敗となったことが少くなかった。今度のものはそれを未然に防ぐために、筋をすっかり決めてしまったのだ。従って書いて行くに従って自由性....
海底大陸」より 著者:海野十三
てい人類はその敵でない。しかし賢明なるロロー殿下の在世されるかぎり、両者の衝突は未然に防止できるだろう。それは両者にとって、幸運なことといわなければならない」 ....
三狂人」より 著者:大阪圭吉
てもの幸だった。 ――だが愚図愚図してはいられない。少しも早く逮捕して、惨事を未然に防がねばならない。そうだ、それにしても、もしも狂人達が人を恐れてどこかへ身....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
れを取り鎮めてくれるように嘆願すると、魏法師は言いました。 「わたしのまじないは未然に防ぐにとどまる。もうこうなっては、わたしの力の及ぶ限りでない。聞くところに....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
かそれを祓い鎮めてくれるように嘆願すると、魏法師は言った。 「わたしのまじないは未然に防ぐにとどまる。もうこうなっては、わたしの力の及ぶ限りでない。聞くところに....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
しい暗い心持になった。宵に自分が他愛なく酔い倒れてしまわなければ、このわざわいを未然に防ぎ止めることが出来たかも知れない。自分の不用意のために、見す見すかの男と....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
また、その工事を会社に引き渡す以前から、その地方の人びとに家畜類を輸送して飢餓を未然に防いだばかりでなく、長年のあいだ切符を買った乗客に対して、前述の鉄道会社が....
『十八時の音楽浴』の作者の言葉」より 著者:海野十三
この方が、さばさばして、大いによろしい。その後、すべてこの手によって、不愉快から未然にのがれることにしている。『月世界探険記』は僕にそういうことを発見せしめた作....
妖怪学」より 著者:井上円了
ことあり。つぎに時間上の偶合は、未来の予言のその実に合したることをいう。予言者の未然を前定するがごときこれなり。余が郷里に、夢に翌年五月死すべしと神告ありしを見....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
抵この天狗の来たるときに限る、云云。 これによりてこれをみるも、コックリはよく未然のことを予言するの力あること明らかなり。このごろ近傍の結髪師来たりて曰く、「....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
聞き、一夕これを聘して突然実験せんことを約す。しかして、ついに果たさず。けだし、未然のことを前言し、千里のほかを洞視するがごとき怪術は、古代蒙昧の世に限り行わる....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
こう何だか狙われてでもいるような気がして、不安で不安でたまらない、何とかして禍を未然に防ぎたいというので私に相談されたんです」 それを聞いて、始めてS夫人がサ....