本体論[語句情報] »
本体論
「本体論〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
本体論の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
科学方法にするならば、その科学はスコラ的となる外はない、アンセルムスの神の存在の
本体論的証明のような方法に従って、社会の諸現象は演繹されなければならなくなるだろ....
「カントと現代の科学」より 著者:戸坂潤
いない。合法則的に秩序づけられることを指し示す論理発生的解釈の外になお因果律の「
本体論的」な規定が残されている。吾々はたとえ厳密な意味での法則に達しないまでも継....
「芸術の人間学的考察」より 著者:中井正一
これを光の芸術とよぶことができるであろう。 光の芸術はこの意味で「見ること」の
本体論的構造の一部を構成しなければならない。「考えてみる」「試みてみる」「顧みる....